今日も外出.
ブライダル以外にプリント図案のお仕事をしているのですが, 今日はその会社の展示会なので,天王洲アイルにあるオフィスまで出かけました. デザイナーズブランドのリビング部門のお仕事で,細々とやらせていただいています. 9月に描いた柄が,ワンピースやブラウスやキャミソールやパンティになっていました. プリント図案のお仕事は,ケント紙にデザイナーズカラーで描いている 全くアナログなお仕事ですが,これがとっても好きなのです. 会社を辞めた直後はこの「図案家」というのになりたい!と思っていた程です. 版のサイズに合わせて図案を組むのも辛いけど楽しい. ブライダルのお仕事が始まってもなんとしてもやめたくなかった. ずっと続けてお仕事発注していただけて,ほんとに感謝しています. 展示会で自分用のを買わせていただきました.またまたお安い!です. 今日の東京は夕陽がきれいで,天王洲アイルの運河のところで, ちょっとばかりボーっとしてしまいました. 会社がこういうところにあるのはとってもいいですね. モノレールに乗ると,つい羽田空港まで行ってしまいたくなりますネ. #
by artigana-g
| 2004-11-16 16:56
| 職人
|
Comments(4)
お友達に誘われて見てきました.「人体の不思議展」
東京国際フォーラムでやっています. 本物の人体を使って,身体の中がどうなっているかをわかりやすく説明しています. 本物の人体は,腐敗しないように加工がされているのです. 皮膚をはがして筋肉や神経を見せているものや,個別に切り取られた臓器,胎児, 血管だけを取り出したアートのような人体, 細かくスライスされた頭部,胴体,上肢,下肢. 話には聞いていたのですが, 本物の人体を使っていることに恐怖は感じませんでした. 倫理的な問題もちっとも感じませんでした. 私が「見てよかった!」と思ったのは, 大勢の人達に理解してもらうためのテクニックの凄さです. スライスされている人体はそりゃ恐いものかもしれませんが,身体の中が良くわかります. 縦にまっぷたつに切られているのとか,横に切ってあるのとか,いろいろあるのですが, 本当に興味を引くようなビジュアルです. ドイツの方たちがこの人体の加工をしているそうですが, ヨーロッパのセンスを感じます.なんだか,カッコイイのです! 解剖に関わったスタッフの「どうだ!すごいだろ~!」みたいな声が聞こえてきそうでした. 身体の中がどうなっているのかという興味よりも, この企画に携わった方たちのセンスのよさに惚れ惚れしたのでした. #
by artigana-g
| 2004-11-15 16:24
| デザイン
|
Comments(2)
今日は集中力がイマイチのところに,友人の突然のご訪問.
今日のはそんなに納期の迫ったお仕事ではないし,3時間くらい楽しい時間を過ごしました. 彼は,私とは全く異業種のお仕事をしていて,会社勤めだし,趣味も全然違いますが, いつも私が知らない話をしてくれてとてもおもしろい人なのです. こういう友人がいないと,世の中のこととか,あまりわからなってしまいそう. そういえば最近テレビもあまり見なくなりました. まずいでしょうか...ニュースをやっと見ているくらいで, ドラマとかタレントさんの名前が良くわかりません. CMとかは興味があるんですけど,CMを見ていると, どうやって作ったんだろう?とか,どんな人が考えたんだろう?と どうしても企画の立場で見てしまいます. そうそう,知らない間に私の作ったティアラがCMに使われていたことがありました. (こういう場合はお店からの貸し出しなので私は全く知らないのですが.) 黒木瞳さんだったのに. 今日は彼が突然きてくれて嬉しかった. #
by artigana-g
| 2004-11-14 21:17
| 日々
|
Comments(2)
スタンドの蛍光灯を新しいものに取り替えたせいか,
白いドレスを見つめているとまぶしくてちょっと辛いです. 視力は悪くないのですが,左目が乱視のようです. こんなお仕事をしているわりには,メガネもかけず, 自分でも視力が落ちていないのが不思議です. それでも,お仕事のあとに本を読む,というのはかなりきついです. 読書癖の第一波はアーティストの自伝とか伝記でした. サルバドール・ダリとかマン・レイとかリー・ミラーとか, ピカソの奥様だったフランソワーズ・ジローとか,イタリアの彫刻家チェッリーニとか, 最近のだとロバート・メイプルソープとかサルヴァトーレ・フェラガモとか. 第二波はイタリア人作家の小説とかイタリアの歴史の本とか. このときはイタリア語を習っていたので,ほんとにはまっていました. 日本人の作家はあまり読まないですね. 村上春樹を読んだ頃もありましたが,「ねじまき鳥クロニクル」でストップしました. 戦争の場面がショックで,それ以来春樹さんは敬遠しています. 今,気に入っているのはポール・オースターですが,これもいつも同じようなところで 読み通せなくなって,ずーっと同じ本がバッグに入っている状態です. 今週買ったのは,今話題の「電車男」で,私の趣味も変わったな~と思います. かなり笑えて,顔の筋肉のためにはよいかもしれません. #
by artigana-g
| 2004-11-13 17:45
| 日々
|
Comments(4)
久しぶりに喋りすぎて少し疲れています.
今日は懐かしい友人が遊びに来てくれました. 彼女は会社の時の同期で仲良くしていた人です. 10年ぶりに再会しましたが,全くお変わりなく昔のままの彼女でした. これから私のお仕事を手伝ってくれるかもしれないので, 今までの雑誌掲載の商品や,お仕事の内容などを説明しました. 自分の商品をあらためて見返すと,いろんな事があったなぁと懐かしかった. 自分の話している事を自分の耳で聞いていると, 今 私が考えていることがくっきりします. それに,なんだか温かい気持ちになって,ちょっとした決意をしたりします. いつも一人でお仕事していますが,人と話す事は大切ですね. たくさんの人がいろいろな事を私に教えてくれる. 彼女にも私とのかかわりが,何か楽しいことに繋がればいいなと思います. ドレスが刺繍を待っているのですが,カバーをしたまま裁断台に寝かされています. .....また明日がんばろうっと. #
by artigana-g
| 2004-11-12 20:44
| 日々
|
Comments(4)
|
カテゴリ
以前の記事
ブログパーツ
最新のコメント
フォロー中のブログ
sudigital af... 非天然色東京画 菊田ヴァイオリン ~ ... 東京雑派 TOKYO ... Ys Floral De... おのひきだし 裏方SECONDO もしも二人会えたことに意... laneii diary モダン周遊Ⅱ ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||