#
by artigana-g
| 2004-11-29 21:00
| 道具
|
Comments(6)
昨日の夜に読んだ朝日新聞と,今朝見たニュースに,
「日本のブライダル業界の上海進出」というのがありました. 日本のブライダル業界の上海進出が相次いでいる. 経済成長を背景に披露宴を豪華に挙げたいと考える所得の高いカップルが 増えてきたからだ.... 少子化や「ジミ婚」の流行で日本市場が頭打ちな事も, 上海を目指す動きに拍車をかけているようだ. 日本の結婚数は年間80万組程度. 今後15~20年ごろには半減する見通し.ジミ婚も増え「業界の淘汰は確実」という. もう,日本ではどんどん結婚される方が少なくなるのでしょうね. 中国でお金儲けをしないと,生き残れないのでしょうか. この記事を読んだら,ブライダル業界の行く末というよりも, この日本がどうなっていくのかという方がとっても心配になりました. 老人ばかりになっても,結婚される方はいらっしゃるかもしれませんが, その結果,人口が増えるということはないですヨネ. 若い方はどんどん恋愛をして,どんどん結婚を決めて, どんどん赤ちゃんを作って欲しい!と思います.日本のために. 自分も貢献していない一人なので,あまり強くいえないのですけど. いつの日か,日本人は消滅してしまうのでしょうか?ゾゾ 花嫁の裏方としては,淘汰されずに生き残りたいものです. #
by artigana-g
| 2004-11-28 12:43
| 日々
|
Comments(2)
新しい商品を持って納品に.
今日伺うお店は,青山通りから細い道を入っていったところにあります. (南青山にはお取引先が2軒あります.) 六本木ヒルズができてからは, 青山通りから折れるとすぐに六本木ヒルズが真正面に見えるようになりました. ほんの100メートルも歩かずにそのお店に着いてしまうのですが, このわずかな時間,六本木ヒルズに向かって歩く,というのが何とも快感なのです. 目の前にそびえたっているような感覚で,ワクワクしてジンジンきます. 六本木ヒルズのデザインが好きというわけでもないのですが, やっぱりあの厳つい感じの巨大さに惹きつけられるのでしょうか. ハイビスカスののったリングクッションと,珊瑚のついたリングクッションをお見せしましたら, とても気に入ってくださって,あああ,ホッとしました.(おしべ,OK!) 廉価バージョンのリングクッションもご注文いただいて,どうもありがとうございます! 電話やファックスだけで商談を済ませることもできるのですが, 何か機会があればできるだけ出かけていかなくてはいけないなぁと思いました. 実際に会って話をするというのは,時間の無駄どころか,大事なことだと思います. 仕事場にこもっているだけではだめですね. とはいいつつ 企画,営業,生産管理を全てバランスよくやっていく,,,のも難しいものです. ,,,今,今日伺ったお店からお電話が. お客様から,納品したばかりのハイビスカスのリングクッション,ご注文頂いたそうです. スゴイ!こういう日もあるんですよね. シアワセ. #
by artigana-g
| 2004-11-27 18:20
| 日々
|
Comments(6)
また,おもしろい彼が来て,
おもしろい話をたくさんしてくれました. いつもありがとう. 彼が帰ったあと,TVをつけるとサザンオールスターズ. これで明日から復活! #
by artigana-g
| 2004-11-26 21:46
| 日々
|
Comments(0)
明日は白金台までドレスをお届けしなくてはいけないと思っていましたが,
なんとか佐川さんの集荷に間に合いました...さっきまでドキドキ. はぁ. 今日,お友達がチラッと顔を出しまして,私の製作途中のリングクッションを見て 「なんかさぁ,エッチじゃない?これ」と一言. えっと, 作っているのは,あるお店の依頼で「海」をテーマにしてほしいということで, 2段の丸いケーキの形に,貝とハイビスカスの花が飾ってあるものなんです. ハイビスカスがトップについているのですが,そのおしべを見て,,,. えっ?そんな感じする? 茎がふとすぎ?おしべの先の形がいけない?そり過ぎているとか? おしべに勢いがありすぎて想像を掻き立ててしまうのでしょうか? そういわれるとそんな気もする...おしべなんですけど.... ハイビスカスを純粋に作ったつもりだったんですけど.... でもだんだん自分も恥ずかしくなってきました. この依頼があったお店のオーナーさんは女の方だし,ひいてしまうかも. ハイビスカスの花がいけないのかな. やめたほうがいいのかな. どうしよう...おしべを上品に作る方法は? #
by artigana-g
| 2004-11-25 18:12
| デザイン
|
Comments(4)
|
カテゴリ
以前の記事
ブログパーツ
最新のコメント
フォロー中のブログ
sudigital af... 非天然色東京画 菊田ヴァイオリン ~ ... 東京雑派 TOKYO ... Ys Floral De... おのひきだし 裏方SECONDO もしも二人会えたことに意... laneii diary モダン周遊Ⅱ ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||