誕生日事典より(抜粋)
変 化 球 で 勝 負 2月4日生まれの人は,ごく普通に何かをすることはまれです.型破りなため,才能のわりには 優秀に見えないのですが,これも一風変わった自分なりのやり方を貫くせいでしょう. 自分の考えが他人と違うことに早くから気づいて, やりたい放題に奇妙なふるまいをしてしまう事もあります. 一方でなるべく普通にふるまおうとする人もいますが,結局はうまくいかず, だめな人だと思われがち.2月4日生まれの人にとって, 一番幸せなのは自分らしさを大切にして,評判を気にしないことです. 既成のシステムの枠や規則にうまく適応できなくても,長期的な目標を達成するのが得意. これは特に自分で仕事の環境を作った場合に当てはまります. 協調性があり,人情味にあふれ,誠実な人柄は羨望の的になるでしょう. リーダーにはめったになりませんが,行動の中心となって困難を切り抜けていきます. 山ほど抱え込んだ仕事をやり遂げるだけのありあまるエネルギーの持ち主です. しかし,その力をなるべく無駄なく建設的に導く方法を知らないのが難点. 計画を一歩一歩着実にやり遂げることを覚えれば,さまざまな潜在能力を最大限に発揮できる でしょう. 【長所】 表裏のない 快活 人を楽しませる 【短所】 散漫 現実離れしている 【アドバイス】 知らぬが仏ということもあります.一人で取り組み,物事を明快にさせること. 風変りな個性は魅力的ですが,同時に人をいらだたせます. ときには自分を笑い飛ばしましょう. ♥ 今日はお誕生日.↑これ結構当たっているので,皆さんのご参考に. #
by artigana-g
| 2005-02-04 09:45
| PROFILE
|
Comments(20)
今日も税理士さんに褒められてしまった.
やっぱり左脳人間なのかな,と思うとちょっと淋しい. アーティストでは絶対ないですね.デザイナーって頭を使って考えるお仕事. 私は「クリアなこと」が好きなのです,1+1=2っていうのが. だからコンピューターのような機械とか,帳簿とか,やってて楽しい. 考えて考えて,答えが正解!という快感とか好きですね. 以心伝心とかよくわからなくて,知らない間に人を傷つけていることもあるらしいです. 「いわなくてもわかるでしょ?」とかっていうのがだめです.「本音と建前」とか. はっきり言い過ぎて,冷たい人だと思われてしまうこともあります. でも,グレーな感じって,よくわからないから,よくわからないことは気持ち悪い. グレーな事がわからないと,はずされてしまうこともありますけどネ... そういえば昔から,クールな人って言われます. 話題は変わって― さっき光ファイバーの営業さん,来ました. 電話のセールスのおばさんが言っていたことと違うのです. おばさんは私が今使っているADSLの料金よりも安い!と強調していたのに, それは半年とか,1年間のサービスで,それが終わると,やっぱり今の倍近いお値段でした. 電話のセールスでも,そういう嘘を言うのはよくないです! 私のプロバイダーも同じような事をやっていたけど 消費者を惑わすような事は言わないで欲しいです. それで光はもうすこし先にすることにしました. #
by artigana-g
| 2005-02-03 17:50
| 日々
|
Comments(2)
![]() 刺繍糸とビーズの刺繍のポシェット.シルクシャンタンです.これもかなり前に作ったものです. アレキサンダー・カルダーさんの Calder's Circus からのモチーフで,サーカスの呼び込みをやっているおじさん.(裏側は綱渡りをやっている3人組みの刺繍) このポシェット,今は電話のそばで郵便物を入れるウォールポケットのような役割をしています. #
by artigana-g
| 2005-02-03 16:01
| 手芸部
|
Comments(2)
今日のお仕事はレース編みです.
チョーカーを手編みのレースで作って欲しいというご要望だったので 今,いろいろ試しているところです. 以前も手編みレースで作った商品,かなり売れました. 編物の達人ではないです.でも,だいたいの事ならわかります. 本を見ながら,やってみて,少しずつデザインを変えてみたりします. 今日も新しい手編みの本を買いました.柄ができていくのが楽しい. レースを編んでいると お上品な奥様になったような感じで,気分が良いですねー.少しの間. でも,ここからが苦しいところ.商品にならないといけません. ビーズとかパールを混ぜることになっているのです. お仕事がないときに,レースをブレード状に編んで,長い距離のものを作って, 去年はスカート作りました.それがまたステキにできてしまったりするんです!悲しい事に. 状況は厳しいのに複雑な気分だったのでした.でも今年も着ようっと,白いスカート. そうそう今日は,手芸の本とは別の本屋で 「HTML&CSSマスターブック」,買いました!! ハマってしまいそう!なんだかワクワクです. #
by artigana-g
| 2005-02-02 19:00
| 職人
|
Comments(4)
昨日は月末納品もありましたが,雑誌の撮影のための打ち合わせもありました.
いつも思うのですが,デザイナーとか,ものを作る人達は あまりお話が上手ではないと思うのです.(自分も含めてです) こうして欲しいということを的確に伝える「言葉」が足りないというか... ドレスのデザイナーさんが,私に小物を依頼する. たとえば 「ミラノのモンテナポレオーネ通りのウインドウにさぁ,可愛いバッグがあってね. チューリップが付いていて,グリーンで,こんなふうに・・・・」と言って絵を描き始める. 絵があるからわかりやすいかというと,絵の解釈が違ってしまったりする. そのデザイナーさんの頭の中にははっきりとした画像があるのでしょうけど 私は見たわけではないし,私は私なりの想像で考える. そして「こうだな!」と私が作って持っていくと, 「ちがうんだよ~.こういうのじゃなかった.形がさ~.」と,いうことになったりするのです! 前回のパターン...どうして写真撮ってこなかったんでしょうね. 受け取る側に問題がある場合ももちろんあります. でも,だいたいがあと一言二言の説明不足なのですよ. それで今回もそういうことがないように,しつこく質問したのですが. 「エスニック,しかもフォーマル」...ふ~ん...難しい. 首に添うチョーカー2型と,髪飾り.ターバンのようなヘッドアクセサリー. 今晩から悩みます. #
by artigana-g
| 2005-02-01 18:26
| 職人
|
Comments(6)
|
カテゴリ
以前の記事
ブログパーツ
最新のコメント
フォロー中のブログ
sudigital af... 非天然色東京画 菊田ヴァイオリン ~ ... 東京雑派 TOKYO ... Ys Floral De... おのひきだし 裏方SECONDO もしも二人会えたことに意... laneii diary モダン周遊Ⅱ ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||