新しいことを試していて,昼間は失敗続きでしたが夜になるとだんだん成功.
粘り強い一日だった. 巷では,ポニョとハリーポッターの話題が沸騰しています. 私はどちらもそれほど熱狂できないです. ジブリ作品はどうしてあんなに人気なのでしょう? 映画館で『もののけ姫』を観たことがありますが,あれは怖かったです. なんかねばねばしたものがいっぱい出てきました.. 小さい子はああいうのトラウマにならないのか心配になったほどです. アニメーションがきれいで独特だということは感じますが, 是非毎回新作を見たいとは思わないです.絵が好きじゃないのかなぁ. ハリーポッターは,あまりの騒ぎに「それはどんなものか?」と TVで映画をやっていた時に見ましたが,あの手の魔法モノの物語は 私の小学生の頃にもありました.小説を映画にすると,人が空を飛んだり消えたりするのは おもしろいことですが,ストーリー的にはそれ程興味をそそられません. あの俳優がかわいいから人気なの? 実際あの分厚い本をみんな全巻読んでいるのでしょうか? この間,作者が最終巻を仕上げるまでの1年間を追うドキュメンタリーをやっていたので ちらっと見ましたが,作者はかなり辛い人生を送ってきた人で,それが一転して 小説によってとても幸せになったのは素晴らしいなと思いました. 失意の中で,すべての出版社から断られたとしても私は書く.と,決意したのだそうです. でもそれが世界中でなぜあんなにうけているのか?わからない. みんなが大好きと思うものを大好きになれないことが,ままある私です.
by artigana-g
| 2008-07-25 00:04
| 職人
|
Comments(10)
![]()
同じ感覚があるので、つい共感してしまいました。
私の場合は、ジブリはあんまり絵が好きになれな い感じです(カルピス劇場で見すぎたせいかな)。 はじめて『千と千尋・・・』を見たとき、悪くはないか なぁ・・とは思ったのですけど。 ハリーポッターに関しても同意見です。 なぜ、定番のお話の少しのアレンジがあんなに も共感を呼ぶのか・・と不思議に思えます。 イギリスらしい雰囲気があるのは感じますが・・。
0
Hisamiさん
Hisamiさんも同じでしたかぁ. 私もジブリの中では『千と千尋・・・』は好きなほうです. カルピス劇場,ってなんだかかわいいですネ.特別な場所なのですか? ハリーポッターは原作を読んでいないので, ひょっとしたら本がとてつもなくよくできているのかなと思いますが.. 買うまでの興味が湧かないです. 映画を観たときほんとに不思議でした.なぜなぜ?でいっぱいになりました^^ ![]() ![]()
ファンタジーものといえば
ネバーエンディングストーリーは好きでしたねー。 “きょむ”(虚無)が子供の頃は何か分からなかったけど 大人になって思い返してみると、なかなか深い話だったのかも。 本も映画の中に出てくるのと同じ装丁だからすっかり入り込んだ記憶があります。
cappuさん
粘り強くなりすぎて,効率もなにもあったもんじゃありません^^; 最近,それでいいのかなぁと思い始めていますが. そうですよね,老若男女が楽しめる映画は良い映画だと思います. なんだろうなぁ..人気が出ると「そこまですごいのか?」という目で見てしまう からでしょうか.いつもよくできている映画だなとは思います. 嫌いというわけではないんですよ.でも大好きでもないのです.
fujicreamさん
虚無ですかぁ.かなり難しいですネ. そう,ジブリも深いところはオトナじゃないとわからないものが ありますよね.小説のように,映画もいつ見るかで 感じるものが違いますね. 私は今見るなら,ポニョよりもカンフーパンダのほうが見てみたいです^^ ![]()
ハリーポッターは子供を持つ前に2巻くらいまで読みましたがとても面白かったです。
ですが映像を見た時に何だかその気持ちがしぼんでしまいました。 ああいうお話は人それぞれが空想の世界を築きながら文字を追う方が素敵な気がします。 ジ○リ作品は・・・みんなして称えなきゃいけない、みたいな雰囲気がありません? あの世界も文字から入ってみたいです。
yoyoさん
そうでしたか.やはり本はおもしろいのですね? yoyoさんがそうおっしゃっているなら1巻目だけでも読んでみたくなりました. 人によっていろいろな感想があるのですネ. ポニョの監督さんがTVのインタビューに答えていたのを見ましたが 時代とは逆のことをやりたいのだそうですね. きっと何か怒るものをお持ちなのだと思います. 映画がヒットしなくては次の作品が作れないでしょうけど, 監督はヒットしすぎることをホントは嬉しがっていないような気もします. 何かギャップを感じますね.
はやりのものを避けたくなる・・・というの、同じです、私も。
ジブリは嫌いじゃないけど、最初に観た「トトロ」が一番感激しました。 「ハリポタ」はだれかが 「あれはファンタジーじゃなくて、『学園ものドラマ』」だと書いてて、 妙に納得した覚えがあります。 私は高校時代からの「指輪物語」フリークでして^^;; 「ファンタジー」という視点から言うと、 やはりそちらに軍配をあげたいです。
eimy24さん
同じでしたか☆ 私はスターウォーズもついていけないです. いつもなぜそんなに騒いでいるのかよくわかりません. 流行に乗り遅れても,あとでやっぱりすごい,すごいからこんなに人気なんだと思えることもありますが,ジブリとハリポタは違いました. みんな熱狂したがっていて,そういうものを探しているのかなと思います.
|
カテゴリ
以前の記事
ブログパーツ
最新のコメント
フォロー中のブログ
sudigital af... 非天然色東京画 菊田ヴァイオリン ~ ... 東京雑派 TOKYO ... Ys Floral De... おのひきだし 裏方SECONDO もしも二人会えたことに意... laneii diary モダン周遊Ⅱ ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||