<< artigana-gのTOKY... 嬉しかったり悩んだり >>
純真なもの
純真なもの_b0055196_23343323.jpg

智恵子紙絵 高村智恵子(ちくま文庫)より

本棚にあった高村智恵子さんの紙絵を見ていました.フラットなものが気になって.何度見ても
胸打たれるものがあり,別の世界へ行ってしまいます.夫・高村光太郎さんに見せたかったのでしょう.こんな風にものを作れるなんて,,,すてきな人です.

本文「智恵子の半生  高村光太郎」より(抜粋)
 ・・・百を以って数える枚数の彼女の作った切紙絵は、まったく彼女のゆたかな詩であり、
 生活記録でありたのしい造型であり、色階和音であり、ユウモアであり、また微妙な愛憐の
 情の訴えでもある。彼女はここに実に健康に生きている。彼女はそれを訪問した私に見せる
 のが何よりもうれしそうであった。私がそれを見ている間、彼女は如何にも幸福そうに微笑
 したり、お辞儀したりしていた。・・・
by artigana-g | 2008-01-20 23:59 | デザイン | Comments(4)
Commented by erialie at 2008-01-21 00:15
彼女を語る光太郎氏の文章がまた素敵です。
智恵子抄にあるように、好きな女の人を高い所へ連れて行って
「あれが○○山、あの光っているのが○○川」
と言ってみたいけれど、実現できていません。
Commented by artigana-g at 2008-01-21 08:51
erialieさん
この,高村光太郎さんの文章,ほんとに素敵です.
智恵子さん,精神的な病でしたのに,こんなもの作れちゃうなんて
本来才能があったのでしょうね.マニキュア用のハサミを使ったと書いてありますが
あの,甘皮をカットする用の小さいハサミだったのかな?と想像すると
すごいな~と思います.
「あれが○○山・・・」って実現できる日が近いといいですネ☆
Commented by 水瓶座 at 2008-01-22 08:22
展覧会で昔観たことがありますが、包装紙などで作られていたんですよね。芸術とか評価とかをすっと超えて、心に残るかたちでした。
こんな御本があったんですね。さっそく注文しました。
Commented by artigana-g at 2008-01-22 08:53
水瓶座さん
展覧会があったのですか☆私も実物を見てみたいです.
どれも小さいんですよね?そうそう包装紙などでできているようですね.
カラー印刷の文庫もいいですよね.愛蔵版です.
名前
URL
削除用パスワード
<< artigana-gのTOKY... 嬉しかったり悩んだり >>