![]() お店からの帰り道,なんとなく表参道から左折して明治通りを歩いてみた.(今,明治通りでは 地下鉄を造っているので景色がきたないのですが) 表参道と明治通りの交差点から渋谷方面への道はかつての通勤路だったところで(無意識に 避けていたようで),私が会社を辞めてしまってから月日のたつのも夢のうち,歩きながら この界隈の変貌ぶりに驚かされました. 依然として残っているのはユナイテッド・アローズとポール・スミスとコンビニのお店とお寺くらい. その他はすべてが違っていた.ビルの形さえも.なぜか吐き気がしそうだった.渋谷に近づき 宮下公園が見えてきてホームレスの人たちのお家が見えた.不思議と平常心がもどってきた.
by artigana-g
| 2008-01-11 14:22
| TOKYO
|
Comments(8)
こんにちわ。
私も、10年以上前にその辺で働いていたのですが 本当に変わりましたね。 未だ使えるビルとかなんで壊して初めから作らないと行けないのかなあ。。。解体ゴミって凄い量になるんだけどなあ、とか思った覚えがあります。 実家に帰ると私が高校卒業のときに飾ってもらった絵がその時のまんま置いてある喫茶店があります。マスターもお化けみたいに年を取ってないのもすごいのですが。
0
長く残せるデザインってどんなものでしょうね。
「わびさび」とか「粋」とか、を練りこんでも、また、壊すのかな。
hana20031997さん
ご無沙汰しておりました!お元気ですか.コメントありがとうございます. hanaさんもあのあたりで働いていたんですか. 今すごいですね.お洋服のお店がたくさんありますし,, あの頃ランチに行ったお店も跡形もなくなかったですし,, お金が激しく動き回っているイメージがしました. 喫茶店の絵,きっとこの先もずっとその場所に飾られているでしょうね☆
erialieさん
どんなものでしょうね~?かなり有名な建築家が作ったものとかは 残っていく気がしますが,,. 変わっていくのもおもしろいのですけど,最初から どうせ何年後には壊すんだから,というつもりで作って欲しくはないですね. うつくしくないと思います. ![]() ![]()
若い頃から、ラフォーレと109の魅力だけはわからない私でした。
きっと原宿的、渋谷的じゃあないんだろうなって、、、 原宿、渋谷的というと、真っ先に竹之内豊を連想する私です。 女性だと誰だろう?・・どうでもいいか☆
blackさん
すべてが早いです.昨日ちょっと読み返していた本の中で 建築を研究しているアメリカ人の方が ニューヨークと東京は変わっていくのが宿命,というようなことを書いていました. 世界的にもそうなんですね,きっと.
タッドさん
私も今はラフォーレに入ることもないですし,109も全然です. ラフォーレの中もどんどんお店が入れ替わるのでしょうね. 原宿・渋谷はもう,ずれてしまった感じはありますが,ちゃんとお店をチェックすれば 好きなお店もあるのかもしれません.
|
カテゴリ
以前の記事
ブログパーツ
最新のコメント
フォロー中のブログ
sudigital af... 非天然色東京画 菊田ヴァイオリン ~ ... 東京雑派 TOKYO ... Ys Floral De... おのひきだし 裏方SECONDO もしも二人会えたことに意... laneii diary モダン周遊Ⅱ ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||