<< 『花嫁をセレブにする建築  「... artigana-gの仕事・249 >>
裏方の手帳より・・・2007年心に残った言葉(抜粋)
● 銀座では,派手な店ほど一時の流れに乗るだけで,すぐになくなってしまう.
  地道に約束を果たし,信念を貫いた店が生き残るんです.
  華やかに,強く見せようとする人ほどもろいものはありません.
  (ますいさくら)

● 写真は家族の形を整える PHOTO IS FUJI FILM

● いずれにしてもでっかいものを観にいくと気が晴れる.
  (よしもとばなな)

● 服とは流行を追いかけたり,自分を完璧に見せたりするものではなく,自己表現なのです.
  (ANNA SUI)

● きみはバロックだ.
  (黒川紀章)

● 創造的な仕事は,教養がないと深みが出ない.
  (森英恵)

● ファッションは本来,いかに個性的であるか,自分自身であるかという,いわば
  精神活動に利用してもらうものなのに,みんなが同じものを持つことになってしまう.
  日本のファッションが抱えている不幸です.
  (山本耀司)

● 「そうだ。センセイはもう箱にしまうことにしたんだった。私は思い出す。」
  (~『センセイの鞄』 川上弘美)

● 「デザイナー」ってなにかと注目されがちな商売になりましたけど,
  決して当の本人たちは楽観的じゃない.
  こんなに次々とモノを作っていいのか,というような迷いがあると思うんですよね.
  (深澤直人)

● 作ったものが日のあたる場所で輝いているって,シアワセなことです.
  (erialieさん からのコメント)
by artigana-g | 2007-12-28 23:20 | 職人 | Comments(10)
Commented by dubrovnike at 2007-12-28 23:48
いくつか気になる言葉があります。ボクもひかえさせていただきます。
とくに“デザイン”を引っ張っている人たちのコメントはとても注意を引きます。

一年間ご苦労様でした〜☆変なオチが付いたみたいですけどネ。
Commented by artigana-g at 2007-12-29 08:04
dubrovnikeさん
何か気になりましたか?
メジャーなデザイナーさんたちもいろいろ感じているのですよね.
dubrovnikeさんのお仕事はもう終わったのですか?
いよいよ暮れてきましたね.
Commented by black at 2007-12-29 12:12
artigana‐gさん
こんにちは
素敵な言葉たちですね。
来年も素敵な言葉達に出会えると言いですね。
Commented by artigana-g at 2007-12-29 20:44
blackさん
そうですね.来年もキャッチできるといいなと思います.
いつも何か探しています..憧れるものとか,見上げるようなものとか.
Commented by erialie at 2007-12-29 21:31
あのー。
ボクなんかのコメントを、こんなところに並ばせて頂いて、よろしいのでしょうか。
自分の目を疑って何度も見直す・・って、ホントにあるんですね。
ちょっとウルっと来ました。
やってて良かった。ブログ・・。
Commented by artigana-g at 2007-12-29 21:40
erialieさん
ウルっときましたか?良かったです.
並んでいていいんですよ.
Commented by suga_bear at 2007-12-30 04:58
手帳に言葉を書き留めているんですか?いいアイディアですね。手帳って、予定しか書かなくって。。。もっと自分の中身の成長にも使うように私もしよう。新年を前に良い事を学びました。上のコメント達もぐっときますね。
Commented by artigana-g at 2007-12-30 08:53
suga_bearさん
書き留めているんです.ここ2年くらいですけど.
私はモノを取っておいたり細かく記録したり,というのがあまり好きではなかった
のですが,いつ何があったのかとか,時代の空気とか,あとでわかるように
しておきたいと思ったのでした.それと自分のためになりそうなこととか.
スペースのある手帳を持つと,必然的に書きたくなりますよ.
Commented by dubrovnike at 2007-12-30 23:00
メジャーなデザイナーさんたちの内心?や本音?を聴けて、なんだか満足な気分です☆

森英恵さんのハッキリしたモノイイはコギミイイですね。

今偶然にも川上弘美の同作品読見始めたところなんですよ♪
彼女の作品読むのは初めてです。

仕事は明日まで、年始は2日からで〜す☆☆...
Commented by artigana-g at 2007-12-30 23:46
dubrovnikeさん
私も森英恵さんの言葉はインパクトありました.一生忘れないでしょうきっと.

「センセイの鞄」,感想聞きたいですネ.
川上弘美さんの小説は続けて2冊読みましたが,いいですねぇ.
とても好きですね.あのなんとなくとぼけているような感じ.
女性の作家さんってべたべたした感じが嫌なんですけど,川上さんのは
そういうタッチではないですね.
「センセイの鞄」,,ちょっと泣きました.

2日からお仕事ですか!来年もお元気で.がんばりましょう~☆
名前
URL
削除用パスワード
<< 『花嫁をセレブにする建築  「... artigana-gの仕事・249 >>