![]() お正月に札幌に帰省した際,ある学者の方のおうちに遊びに行ったのでした.そこで「これが 学者なのだ」というような書庫を拝見したのでした.マンションの一部屋がミニ図書館のように なっていて,難しそうな見たこともない本がたくさん並んでいるのでした.すごかった. 私がぐるぐる見回していると,「好きな本があったらあげる」とおっしゃる先生. いえいえ~~と恐縮して遠慮していると「あげるあげる」とさらにおっしゃるので それでは“世界の文様(小学館・全5巻)”の中の,『ヨーロッパの文様』,これ頂きます. ということで,嬉しがって東京に持って帰りました.(この本8500円もするのですが) この間突然ダンボールが届いて,その中に“世界の文様”の残り4巻(オリエントの文様・中国の 文様・インド,東南アジアの文様・アメリカ大陸の文様)が入っていて,驚きました. もう先生には用のない本なのでしょう.全巻が揃い,感無量.先生のご好意によりスバラシイ 作品ができますように.
by artigana-g
| 2007-05-21 09:34
| 私物
|
Comments(6)
![]()
眺めているだけでも素敵な本ですネ☆
artigana-gさんにいいアイデアが降りてきますように!
0
![]()
うふ、この本、うちにもあります♪
もともと父親の書斎にあったんですが・・・ ヨーロッパとオリエントの2冊、失敬してきました。 ケルト文様とかトルコ、スペインのアラベスクに心奪われちゃいます〜〜 刺繍のようなお仕事だと特に図案の参考になりそうですね☆☆ 残りの本ももって来ちゃおうかなぅ。 渋谷のBEAMSで沖縄の器、探してみましたが置いていませんでした。 別のBEAMSに行った時探してみますね。
凄い!ステキな本ですね~。
文様は本当に文化が凝縮しているものですよね! 見てみたいな~。 でもartigana-gさんであれば見るだけじゃなくて、 作品に生かせるんですよね。 そこが一番羨ましいところです。本も本冥利につきますね。
sakurada-monさん
そうなんですか☆オリエントの文様,すごいですよね! 中国も細かいし,,. アメリカ大陸の文様,は,プリミティブで笑えました.素朴ですねぇ. 人間っていろんな事を考えるんだなぁと思いました. 位の高い人のためとか,国家のためとか必死だった人もいると思います. そういう名もない偉人のような人,いいですネ. 沖縄の器,残念でした.沖縄に行かれることをオススメします☆
93-69_showさん
この本はわりと古いかもしれません.でも大きな書店にはあるのかな? 図書館ならありそうですね. このほかに“日本の文様”シリーズもあるようなのです. そっちも気になりますね.(先生のところにはなかったですが) お仕事のために,こういう本は大事です.曲線どうしようかなあ,とかいう時に 参考にしたりします.こういうの頂くのはとてもありがたいです.
|
カテゴリ
以前の記事
ブログパーツ
最新のコメント
フォロー中のブログ
sudigital af... 非天然色東京画 菊田ヴァイオリン ~ ... 東京雑派 TOKYO ... Ys Floral De... おのひきだし 裏方SECONDO もしも二人会えたことに意... laneii diary モダン周遊Ⅱ ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||