![]() このところの生活の乱れから口数が少なくなっておりました.今日は気分を変えて美術館へ. 国立新美術館では“大回顧展 モネ―印象派の巨匠,その遺産”を,そのあと 東京ミッドタウンのサントリー美術館では“日本を祝う”を, そしてミッドタウンの21_21 DESIGN SIGHT では“深澤直人ディレクション Chocolate”を 観ました.内容的にはサントリー美術館が一番おもしろかった.美しい日本のモノが感動的です. そして,国立新美術館の建築,曲線と直線とガラスとその空間,とても素敵でした. ミッドタウンの21_21 DESIGN SIGHT のガーデン内にあるブルーの車で売っている,私の高校のお友達K君の輸入しているオレンジジャムが使われているというサンドイッチを買おうとしましたが,ジャムが~~欠品状態で食べることができませんでした.人気モノなのかな~でも残念..それでエスプレッソを買い,野外彫刻を見ながら飲みました.それはとても美味でした.
by artigana-g
| 2007-05-16 18:30
| TOKYO
|
Comments(8)
美術館めぐりですか、いいですね〜。リラックス出来て、刺激にもなる。私もしたくなっちゃいました。
0
なんかいまの私の環境からすると、「東京が宇宙船となって飛び去っていく」光景に見えます。「東京の皆さん、さようなら!」は私がNYへ行くときに書き残しましたが、偶然同じフレーズを後になって見つけて、「残す人」ってドコが違うのだろう?って考えさせられましたが... 答え:ドコモ
![]()
suga_bearさん
良かったですよ☆東京の新名所ということで,平日にも関わらず 人はたくさんいましたけど,久しぶりの美術館で楽しかったです.復活した サントリー美術館がとてもかっこよくなっていて,また来ようと思いました.
through_leavesさん
上から見たとき,こんな風に見えるとは私も思っていなかったので 少々驚きました.フューチャリスティックというやつでしょうか. コメントの後半が,,よくわからないのですが..
igu-kunさん
この間の選挙の黒川紀章氏のイメージが強烈で,,,. ほんとにあの人が作ったのだろうか?と思ってしまいました. とても素敵な曲線です.そして全てがオトナっぽくシックな感じです. 人が少ないともっといいのに.と思いましたが,,ムリですね. 上から見おろすととてもおもしろかったです.
erisekiさん
“日本を祝う”,サントリー美術館のお宝がたくさん出品されています. 鍋島のお皿とか,乾山の器とか,ごつい日本刺繍のお着物とか, 2フロアー分,たっぷり楽しめました. サントリー美術館の床のフローリングは,ウイスキーの樽からできている のだそうです.素敵です☆
|
カテゴリ
以前の記事
ブログパーツ
最新のコメント
フォロー中のブログ
sudigital af... 非天然色東京画 菊田ヴァイオリン ~ ... 東京雑派 TOKYO ... Ys Floral De... おのひきだし 裏方SECONDO もしも二人会えたことに意... laneii diary モダン周遊Ⅱ ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||