![]() 南青山でムッシューに中間チェックをしていただき,「今回のいいね!」と褒められました☆ 仕事場に戻ってからドレスの刺繍2着. 今日買った『ウェブ人間論』(新潮新書)がおもしろいです. 芥川賞受賞作家・平野啓一郎さんと,『ウェブ進化論』の著者・梅田望夫さんの対談. 平野さんが梅田さんに「これからはどうなるんでしょう?」という感じで質問しています. 途中まで読んだところの中で印象的な部分, “ネットは国の壁は越えられるが言語の壁はなかなか越えられないとうのが僕の感覚ですね” と梅田さんがおっしゃっています. ブログも世界中の人にアピールするのであれば英語版が必要ですね.自動翻訳はこれからの 課題だそうです.(私の文章などはきっとヘンテコになりそうです) それと, “検索エンジンというものの意味が大きくなったところをどう生き延びるかということを考える時代に入ったということだと思います” と梅田さんがおっしゃっています. 検索で引っかかって欲しいか欲しくないか.という事を考えなくてはいけない.グーグルで 「花嫁」を検索すると「花嫁の裏方」は4ページ目に登場. 「花嫁の」で検索すると「花嫁の裏方」は1ページ目6件目. 「花嫁の裏方」で検索すると「花嫁の裏方」は1ページ目1件目.(1月29日現在) 何でも検索されてしまうご時世です.テクニックが必要ですね.・・・明日には読破するでしょう. 一緒に『進化しすぎた脳』池谷裕二著(ブルーバックス)も買いました.
by artigana-g
| 2007-01-29 23:59
| MODE
|
Comments(2)
面白いですね☆
私もいろいろなブログを見たりしますが コメントだけで30件以上・・などとなると 遠巻きに眺めておこう・・と思ってしまいます 逆に、なにもコメントなくてもひたすら更新しまくっている ブログ・・私のもそれに近いですが・・何十件もコメント入ってしまう・・ のも困りモノですが、なにもないのも、正直時折寂しい気もする 私のケイタイなんてこの何年も妻か会社以外かかってきません★ ところがクランクメールは日に何十件と来るので、いまマジめに 解約しようかと思ってます。よっぽどオキトキでも買った方が 用を足す気がしてます。 最後にブログで面白いのは、アメリカなどのブログを見ていると 圧倒的?に個人名のブログ・・つまり私っていう人間は世の中に ただひとりってことなんでしょうか?・・それに比べると日本のは あくまでも匿名に近いですよね・・これ、面白いと思いました☆
0
good-bye90sさん
私もそうです.コメントが多いブログだと遠巻きになりますね. 何もコメントがなくても続けていられるのは見てくれている人が少なくとも0ではないからではないでしょうか.←『ウェブ人間論』にも書いてあります. そうそう,アメリカなどのブログは匿名ではない.と『ウェブ人間論』にも書いてありました.日本では「日本の組織や日本の社会の問題が大きい」と梅田氏はおっしゃっています.特定されると困ることがあるのでしょう.でも反対に分身にしてしまえばおもしろいじゃないですか? 匿名性の悪い部分もありますが,良い部分もあると思います. この本,きっとgood-bye90sさんにはおもしろいと感じてもらえると思います.
|
カテゴリ
以前の記事
ブログパーツ
最新のコメント
フォロー中のブログ
sudigital af... 非天然色東京画 菊田ヴァイオリン ~ ... 東京雑派 TOKYO ... Ys Floral De... おのひきだし 裏方SECONDO もしも二人会えたことに意... laneii diary モダン周遊Ⅱ ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||