![]() 毎年恒例の,お仕事の神頼みに行きました.去年のお札をお返しして,新しいのを買いました. この写真,ちょっとわかりづらいかもしれませんけど,お墓みたいに石が積んである「塚」?の ぐるりに狐コレクションがずらりと置かれています.可愛いというか摩訶不思議な光景です. またまた荒俣宏さんの『世界大博物図鑑[哺乳類]』から 【稲荷のキツネ】 日本では古くからキツネは穀物神として信仰され,京都伏見の稲荷神社を中心に全国に 広がる稲荷信仰も,豊穣神である稲荷の神使としてキツネを崇める農民の風習である. 京都伏見神社など稲荷を祀る神社には,商人など現世利益を願う参拝者も多い.これは 富の象徴とされる密教の秘神ダキニが中世以来,稲荷神と同一視されたことによる. それとともにダキニ=白狐とする信仰も発生した. なのだそうです.ちょっとピンときませんけどね.ダキニさんがキツネにまたがっていたようです. ダキニさんてどんな人なんだろう?そしてキツネは白なのか.ここでは石の色ばかりですが.
by artigana-g
| 2007-01-09 17:53
| TOKYO
|
Comments(6)
![]()
豊川稲荷・・うまいこと撮りましたね
0
![]()
荒俣さんの「世界大博物図鑑」!!
さすが!お持ちになっているんですね!! 昨年の息子へのクリスマスプレゼントに・・と随分悩んだのですが ちょっと高価過ぎて手が出ませんでした。 夢は全シリーズ揃えること・・・・。 小さい夢ですが・・(笑)
タッドさん
豊川稲荷,入ってすぐに大きなキツネが2匹いるんですけど それがいつもうまく撮れないんですよね.顔つき,体つきが恐いし,,. 境内には小さいキツネもたくさんいるので,そっちが撮りやすいのです. 全部で何匹いるんだろう?何回行ってもおもしろい場所です.
erisekiさん
会社を辞めてから毎年お参りしているのですが,私にとっては ご利益のあるお稲荷さんだと思います. 昨日は平日でしたが結構人が来ていて賑やかでしたよ. 川崎大師は行った事がありませんが有名ですよね. erisekiさんにもご利益がありますように☆
4seasons-kurumiさん
「世界大博物図鑑」は[哺乳類]と[鳥類]と[魚類]を持っています. これは,,確か父にリクエストして買ってもらった..のだと思います^^; 普通の図鑑と違って架空の動物の説明があったりしてとてもおもしろいです. 絵も綺麗ですし. 息子さんへのクリスマスプレゼント!って素敵ですネ. ユーズドのも出ているのではないでしょうか.あ,でも新品じゃないとだめですか. こういう本は高いですけど高いだけのことはありますね☆ (私も買ってもらったので偉そうな事はいえませんけど) あると豊かな感じ☆ですね.
|
カテゴリ
以前の記事
ブログパーツ
最新のコメント
フォロー中のブログ
sudigital af... 非天然色東京画 菊田ヴァイオリン ~ ... 東京雑派 TOKYO ... Ys Floral De... おのひきだし 裏方SECONDO もしも二人会えたことに意... laneii diary モダン周遊Ⅱ ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||