<< 森山大道さんの本 artigana-gの仕事・177 >>
日本一☆
日本一☆_b0055196_2215797.jpg
SHINJO~~~


私はSHINJOの見た目が好きというわけではありません.野球も,シンカー?カットボール?
よく知りません.でもですね,地元球団がなかった頃,ほとんどの人たちがジャイアンツ・ファン
だったところに札幌ドームが出来,日ハムが来て,あれだけの盛り上がりまでみんなを導いて
いったチカラがスゴイと思うのです.SHINJOの企画力にしびれてしまうのでした.ふるさとが
熱いほうが私は嬉しい.それでもったいないなああ.と思うのです.SHINJOの引退.
男が泣いている姿にはぐっときてしまうじゃないですか.
by artigana-g | 2006-10-26 22:12 | 日々 | Comments(8)
Commented by hana20031997 at 2006-10-27 02:22
試合が終わりに近づいて来た頃から、新庄君の目が赤くなって来ているのを見て、私もぐっと来ました。きっと好感度調査をしたら
彼は今チャンピオン(?)でしょう。プロだなあ、と思いました、色んな面で。彼はとても幸せな人だと思うけれど、人を幸せな気分にもできる幸せな人は貴重ですね。「えんたーてなー、だなあ」と呟いた夜です。
Commented by artigana-g at 2006-10-27 09:36
hana20031997さん
昨日は良かったですネ!SHINJOの涙.
きっと小さい頃からああいう人だったんだろうなぁと想像しました.
また新しい何かをやってくれるのではないでしょうか☆
札幌ではホテル住まいだったようですが,そのホテルのそばを通るたびに
「新庄,でてこないかな~」と期待しました.
もうそれもないですね.淋しい.でも札幌に来てくれてほんとに良かったですよ.
Commented by cooyoyogi at 2006-10-27 09:56
私もあまりプロ野球は見ないのですが、思わずぐっと来ました!
何より同僚やファンに本当に愛されてるのが伝わってきました。
彼には周囲がぱっと明るくなるような華がありますものね、きっと地元を明るくしてくれたんでしょうねー。
Commented by tiyoro at 2006-10-27 21:06
私も野球は興味ないほうですが、今回はテレビ見てました。。。
昨日は夜勤だったのですが、検温しながら患者さんのベットサイドのあるTVをちらちらみながら仕事してました。違う番組を見ている人には
野球を見ることをおすすめしたりして。。。。今日は休みだったので
デパートに行ったら、いろいろな所でバーゲンしてましたね。
今年は北海道は野球の話題が多かったです。
こんな事は今までなかったな~。
Commented by artigana-g at 2006-10-27 23:42
cooyoyogiさん
新庄さん,チームのみんなと野球が出来なくなることを残念がっていましたね.
福岡と札幌って似ている感じがするんですよね.
福岡に出張で行った時にそう思いました.(東京からの距離が同じ感じだから?かな)
きっと居心地がよかったのかなぁなんて思いました.
地元の人たちは「明るくしてくれる何か」を待っていたんだと思いますねー.
Commented by artigana-g at 2006-10-27 23:45
tiyoroさん
みんな同じですネ.抗えないですネ.
病院でも患者さんたち,少しは元気が出たのではないでしょうか.
札幌市中のデパートはバーゲンなのですか?すごそうですね.
ホントに苫駒から日ハムから,話題が尽きないですね.素晴しいです☆
来年も続いて欲しいですネ☆
Commented by happy-makky at 2006-10-28 23:38
生まれは関西で私の家族は私が生まれた時にはもう阪神ファンでした。
そして今の本籍は北海道の私。
日ハム応援していました♪SHINJOすごい男ですよね、ほんと。
私もぐっときちゃいました(T_T)
兄が大阪で昔アルバイトをしていたお店に
帽子とサングラスをかけて食事に来たSHINJO。
小学生ぐらいの男の子に
「サイン下さい」と言われ
食事を中断して、席を立ち、サングラスと帽子をはずして
頭をさげて「ありがとう」と握手をしてサインをしてあげた姿を見た
兄は感動したと家につくなり興奮して話していたのを
覚えています。
誰に対してもまっすぐなSHINJO。
素敵な男性ですよね♪ほんと。
Commented by artigana-g at 2006-10-29 23:23
happy-makkyさん
本籍,北海道なんですか??私もです☆
SHINJOのエピソード,良いお話ですね.誰でも感激してしまいますネ!
私も札幌でちょっとでもお見かけしたかったなぁと思いますが
もうそれも無理ですネ.
ホントになかなかいない人だと思います.
自分らしさを大切にしているのがいいですよね☆
名前
URL
削除用パスワード
<< 森山大道さんの本 artigana-gの仕事・177 >>