動物園,,,最後に行ったのはいつだったのだろう?
姪と一緒に札幌の円山動物園に行ったのが最後だったと思う...冬でした. 雪におおわれた動物園には人がまばら..シロクマやペンギンを見た? きっと見たのでしょうけど記憶がない.憶えているのは屋内の暖かくとても臭い★檻の中で, コーフンしている(たしか)ゴリラと吼えながらぐるぐる歩き回っているクロヒョウ..恐かった. ストレス溜めているんだろうな~.かわいそうに.同情してしまった... それ以来行った事がない.と思う. 子供がいれば,世界にはこんな動物がいるんだよ~.ゾウ,おっきいよね~.キリン,せえたかいね~.って見せてあげると思う.でも大人だけで行く動物園のイメージは・・・ 見るともなくトラとかを見ながら「別れ話」をしているカップルに似合いそうな,しんみりした感じ. 私には,動物たちがきっと精神を病んでいると思えて,いたたまれない気持ちになるのが 大人になってからの動物園..でした. 全国的に入園者の激変してしまった動物園.廃園の危機に追い込まれながら, (実際に一度は廃園になりながら←到津遊園)「本当に動物園は必要なのか?」と自ら 苦悶しながら変えていった動物園園長たちのお話を読みました.『戦う動物園』(中公新書). 動物の野生を見せたい!と思った動物園界の熱い人たちがいるのです.感動☆☆☆です. その中で,動物園の役割を述べている到津の森公園の岩野園長さんの言葉に深く納得. 「現代は物余り爛熟(らんじゅく)期.パソコンやバーチャルリアリティーといったデジタルの 氾濫するこの時代にアナログ動物園から何が得られるのだろうか? 希望や夢?自然の神秘?いやいやそうではなく,私たちが直面している現実.私たちが 破壊し続けている地球の現状.自然界に存在する生物すべてに到来する過酷な未来. 動物園が示すその役割は,娯楽からメッセージへ. 戦後私たちの生活は大きく変わりました.そろそろ動物園も衣替え」(いとうづゆうえん日記) これが新しいこれからの動物園なのですね!せつない動物園がどうか減っていきますように. ☆ 旭山動物園の副園長,坂東元さんの『ゲンちゃん日記』もおもしろいです.
by artigana-g
| 2006-08-30 22:40
| MODE
|
Comments(2)
人も普段の姿をウォッチングしたら結構面白いかも。でも、檻の中に入れられたらね。自由が利かないや。せいぜい日記を書くくらいかな。
0
elielieさん
檻の中の人間なんて,恐いですね. サルとかチンパンジーとか,人間に近い動物はなんとなく似ている行動をするような気もするのですが,どうなんでしょう? 本に書いてありましたが,人間の手で育てらてしまうと本能まで弱くなってしまうそうで,交尾ができなくなってしまうのだそうです.恐いですネ.
|
カテゴリ
以前の記事
ブログパーツ
最新のコメント
フォロー中のブログ
sudigital af... 非天然色東京画 菊田ヴァイオリン ~ ... 東京雑派 TOKYO ... Ys Floral De... おのひきだし 裏方SECONDO もしも二人会えたことに意... laneii diary モダン周遊Ⅱ ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||