![]() このプリント生地は1950年代のアメリカ製だそうです.(もうすでに私のスカートになっている) よいお値段でした★120×150cmで1万円以上もしました!でも可愛いので買いましたけど. 古いものには味があるプリントがあったりします.今日,私が悩んでいるプリント図案のお仕事も,送られてきた古着のワンピースを元にして図案を作っているのです.多分パリのアンティーク マーケットで購入されたもののようです. 古着には魅力がありますね.特にプリントはユニークな柄や色合いのものがあります. 私も一時,古着にはまりまして何着か買いましたね~.おもしろい柄は誰も着てないところがいいところ☆なんですが,なにせ年代モノ.シルクや綿レースがもう弱くなっているので,何回か クリーニングに出したら着られなくなりました.イマイチでしたね. そしてサイズがほとんど合わないので,必ず(自分で)お直しをしなくてはいけないところも. それ以来,古着には手を出さないようにしています.参考資料には良いですけどね. そして,このパリからやって来たワンピースは独特の香りを放っています.そこがまたイマイチ..
by artigana-g
| 2006-08-04 13:36
| デザイン
|
Comments(7)
歴史ある分なにか魅力が詰まってるんですかね。
私もアンティークモノの家具やお洋服、絵、食器、大好きなんです。 特にヴィクトリアン調が好きです♪ こういう柄のアンティークモノって どうしてこんな色あわせなのに こんなに合ってるんだ??? と驚きつつも惹かれてしまう。 きっと昔の人たちのセンスってすごかったんでしょうね♪ 今は町に出ても色がありすぎて感覚が麻痺してしまっている感じ。 お化粧品も昔は何もないカウンターに何番くださいって言って買う時代 から今の商品を目で見て触って買える時代になったのも 昔の人は色を頭でイメージする訓練ができていたんでしょうか。。。 そうそう、お国の臭い?香り?ってありますよね(*^_^*)笑
0
happy-makkyさん
昔は何もないカウンターに何番ください.って言ってたんですか?へえへえデス. 今は実際にいろいろ触らせてくれるし,メイクもしてもらえるのにね. アンティークが素敵に見えるのはきっと今はないものだからではないでしょうか. それに作り方が違うのでは?手が込んでいたりしますよね. 歴史っておもしろいです.
アンティークのプリント、今なら考えられないような配色であったり図柄であったりで素敵ですねえ。
今のように情報が溢れてないころにと、感心することもよくあります。 最近は少し以前の着物の図柄に驚くというか癒されています。 こてこての和、というのじゃなくて充分洋服のテキスタイルでもいけそうなものもあったり。 着物の帯や柄、もちろん器にもよく使われている『鳥獣戯画』 あの時代に、と大好きな絵(図柄として)です。
うららさん
着物ですかぁ.ホントに着物はおもしろいですよね☆ 大正ロマンぽいのですか?そのあたりが素敵ですネ. 私もお着物,洋服にしてほしいと言われて何着か作ったことあります. 全然変じゃないのもできるんですよね.シルクだし,キレイです.
あなたのブログの記事は全てこんな面白いの?!
私も大切にしている記事があって 思わず話しに加わりたくなりました! いま描けっていわれても おそらく無理でしょう an anonymous stuff? thing?design? っていうのかな・・・ 楽しそう・・・ ![]()
よっぽどあわてていたというか
生地が記事になってました 笑 それをさりげなく修正していただき・・・ありがとうございます スマート&チャーミング ますます気に入りました わたしのベットサイドにはいま本が10冊以上積まれていて 毎晩読もうと思ってもいっこうにすすみません それに比べて、こちらは夢中になってしまいます ついあわててしまいました ところで、ふと思うのは、ブログとかのなかの 校正ってむずかしい! artigana-g さんには教えられました
|
カテゴリ
以前の記事
ブログパーツ
最新のコメント
フォロー中のブログ
sudigital af... 非天然色東京画 菊田ヴァイオリン ~ ... 東京雑派 TOKYO ... Ys Floral De... おのひきだし 裏方SECONDO もしも二人会えたことに意... laneii diary モダン周遊Ⅱ ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||