![]() 午前中,仕入れに出かけました.暑かった★お財布はふくらんでいたのでお金があると思って いたら,ふくらみを作っていたのは商品券でした★それ程お金を持っていなかったのでした. いろいろなものを買ったあと,やはり数枚の千円札しか残らなかった...こういう場合 ええい,はした金は使ってしまおう!という気持ちになることが多いのです.それで 前から目をつけていた 『わがタイプライターの物語』 ポール・オースター著・新潮社 という本を買いました.私はポール・オースターさんの小説がとても好きなのでした. この本は,特別物語というわけではなく,ポールさんが執筆のためにPCを使うのが嫌で, ずっとタイプライターを使っていて,そのタイプライターをサム・メッサーさんという画家が油絵で たくさん描いたのをまとめたような本です.サム・メッサーさんの油絵がとてもかわいいのです☆ バリエーションがたくさんあるのです.良いお買い物をしました. 手芸部は,自分のThinkPadを刺繍して額装して仕事場に飾りたいと思いました. そして,レノボに見せるのです☆
by artigana-g
| 2006-05-20 18:35
| デザイン
|
Comments(6)
可愛い色合いですね。
無性に赤い色を身の回りに置きたくなる時がありますが 額に入れて飾っても素敵そうですね☆
0
hana20031997さん
そうなんです☆とってもカワイイんですよ! 私も赤~オレンジに惹かれます. (ここの写真もなんとなく赤が多くなってます) 油絵は迫力がありますね☆盛り上げられるところが. 私はとうてい描けないので,油絵は憧れですねぇ.
あれ・・・?オリベッティの赤でしょうか・・・?(違ったら失礼)
高校時代、語学部の西日のぎんぎんに当たる部室で、 汗をかきかき、ひたすらタイピングの練習をしたっけ。 あの、ぱしゃぱしゃ言う音と感覚、まだ指先に残っています。 オリベッティの赤は・・・欲しくて欲しくて。 でも買えずにおわってしまいました。 タイプでミスした時に使う修正用の白のカーボン紙(ペリカン社制)。 なぜか今でも私の机のひきだしにしまってあるのです。^^
eimy24さん
このタイプライターは今は存在しない『西ドイツ製』の オリンピアというものだそうです.オリベッティではないですネ. 語学部というのがあったんですか?私の高校にはありませんでした. タイプライターはなんとなく魅力的に見えますね. 中古のを最近見かけますが,,なんとなく欲しくなりますね. 素敵なデザインですよね.
はじめまして!
The Story of My Life ・・・は、もう20年近く・・・そこまでいかない(*^^)v 昔に新刊を読んで、なんて内容のない・・・でも 私も若かったし、 The Story of My Life のくだりが軽快で気に入った小説でした ポール・オースターは少し雰囲気違って・・・ 街で2度ほど見かけたことがあります! 最初は人違いかと思ったけど 周りにいた人が「彼だって」教えてくれました あなたのブログはチャーミングですね 現役で東京で働く方のパワーを たまには受けないと老化がすすみます 私は「東京はもう卒業だ!」歴4年目の フライフィシャーライクなおやじです ヨロシク(^_-)-☆
タッドさん
はじめまして.コメントありがとうございます. 長居をしていただいたのでしょうか.これからも見に来てください. チャーミングなブログ.と言われてかなり喜んでおります. 日高にお住まいとか.私はドライブで通り過ぎた事がある,という程度しか 日高を知りませんが..北海道らしい場所!ですよね. タッドさんのように「東京はもう卒業だ!」という世界に早く行ってみたいものです. ポール・オースターさんをお見かけしたのですか?スゴイ. 彼はちょっと濃い感じですよね.歩いていたら目立ちそうな人だと思います.
|
カテゴリ
以前の記事
ブログパーツ
最新のコメント
フォロー中のブログ
sudigital af... 非天然色東京画 菊田ヴァイオリン ~ ... 東京雑派 TOKYO ... Ys Floral De... おのひきだし 裏方SECONDO もしも二人会えたことに意... laneii diary モダン周遊Ⅱ ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||