![]() 昨日の朝の風景なので,なんか~暗いですね.(今日の東京は晴れ晴れとしています) 浅草橋駅は週に1度は利用する駅です.このアーチがレトロ☆何ともいえない.浅草橋って,私にとっては「江戸」っていう感じです.隅田川も近いですし.問屋街というのは不思議な雰囲気.
by artigana-g
| 2005-10-20 09:02
| TOKYO
|
Comments(10)
私も浅草橋は大好きです!本当はこの町で働きたかった~。
どこもかしこも専門的なものが売ってて、どきどきします。 職人の匂いがします。
0
時間帯は違いましたが私も昨日浅草橋にいました。
自分の買い物のときはメモを握り締めて真剣ですが 外国から来た友達をつれてぶらぶらしたときは新鮮でした。 友人も大喜び。彼女はシモジマで買ったシンプルな文鎮がとても気に入ったらしくて箱から出しては眺めていました。それを見ていたら私も欲しくなっちゃったくらいですー。
93-69_showさん
そうなんですか☆歩いているといろんなものが目に入ってきますよね. 場所は良くわからないのですが,靴屋さんも多いようですよね. そうだ,OLの頃,このアタリの帽子やさんに来たことがあるような,,,. 浅草橋界隈でお仕事が出来れば,オーソリティーになれそうですネ.
min.さん
そうなんですか☆みなさん,行動範囲が似てるのかな~. シモジマの文鎮ってどういうのなんでしょー?ステキなのですか? シモジマで文房具,見ちゃいますね.私はいつも透明な箱を買いに行きます.
駅のこのレトロ感、ヨーロッパの駅のようですね。
azusakさん
この一部だけを切り取ると,そんな風に見えなくもないですネ. でも実際は全く日本の駅!という感じ.和洋折衷のようにも見えます. 地下鉄の古い駅とか,ぐっと来る駅もありますよね. そういう場所が好きだったりします.おもしろいです☆
銀色で20センチくらいの角棒のセンターに球がぽこ、と付いたお習字の教材にセットされているようないわゆる文鎮なのですが・・・。透明な箱は私もシモジマで買いますよ~売ってるモノ以外で欲しいサイズの箱があるんです。いつも提案したい!って思っちゃいます。
min.さん
お習字用ですね~.それが外国の方にはウケていたのですね?なるほど. 既成の箱はサイズに困る時がありますね.特注するほどのロットはいらないし. でもご希望は伝えたほうがいいかもしれませんヨ.
55aiaiさん
浅草橋だけなのですね?何か歴史がありそうですネ☆ JRにはそれ程おもしろい駅はないような気がするのですが,どうでしょう. お茶の水はちょっと雰囲気があるかな. おもしろい駅があったら教えてください☆
|
カテゴリ
以前の記事
ブログパーツ
最新のコメント
フォロー中のブログ
sudigital af... 非天然色東京画 菊田ヴァイオリン ~ ... 東京雑派 TOKYO ... Ys Floral De... おのひきだし 裏方SECONDO もしも二人会えたことに意... laneii diary モダン周遊Ⅱ ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||