<< もうすぐ 刺繍 the cup & sa... >>
いただきもの
いただきもの_b0055196_08302487.jpg

ゆず
よいかおり

by artigana-g | 2025-01-23 08:31 | 日々 | Comments(4)
Commented by tad at 2025-01-30 22:31
育ちの良さそうな柚子ですね!
私がよく目にするのは、キズがけっこうあるから

最近、YouTubeもつまらなくて、、、と自分で言うのは、恥ずかしいことなのだけれど、つまり、私のアルゴリズムがおもしろくないというだけのはなしだから、そこで、何かおもしろいチャンネルがあれば、是非、ここで紹介してください。よろしくお願いします。

私はおもしろいと思ったのは、おもにフライフィッシングものばかり見ていますが、ジャンル的にアートに近いものを紹介します。

・ギャラリーのチャンネル
https://m.youtube.com/@thelouisianachannel
・写真関連では
https://m.youtube.com/watch?v=uThZ756GdRc
https://m.youtube.com/watch?v=kzq0LtG_AEU

それとも、あまりYouTubeとか見ませんか?
私は、つまらなく感じたら、登録チャンネルの棚卸しをします。つまり、おもしろくないチャンネルを登録しているから、そういうものが出てくるので、つまりは、私次第なんだと、だから、紹介をお願いしました。学生時代などに電車の中で、雰囲気のある人が読んでいる本をそうっと盗み見して、その本を後で買ったりしたのを思い出しました。つまり、そんなこと。雑誌がやっていたようなことを動画上でやって欲しいかも、
Commented by artigana-g at 2025-01-31 08:24
tadさん
コメントありがとうございます.
ユズの香りはストレスに良い,と聞いたので,お料理に使わずにキッチンにおいて香りを楽しんでいます.

YouTube,最近は介護の方法だらけです.車いすからベッドへの移乗,その逆の車椅子への移乗,床から立ち上がらせる方法,パッド取り換えなど,,,すごい数です.教わっています.母のことがなければこのようなジャンルは全くみていなかったでしょう.あまりボヤッと見ているものはなく,実用的なものを見ている気がします.
アートや写真はインスタで見ています.
Commented by tad at 2025-01-31 19:45
お母様の介護等大変ですね
私の父がなくなって、母は、ひとり暮らしです。色々と心配です。母は、あまえてくるタイプでもなく、ちゃきっちゃきの下町っ子なんで、しかも、女系家族出身なもんで、この歳になっても、どこか心の奥に男性に対する警戒心のようなものがあるように感じます。まぁ、単に私のことを信用できないのかもしれないが。
ひとりで歩いて出かけているみたいだし、15年くらい前に癌を患ったにもかかわらず、その時も抗癌剤をいっさい服用せずに治したいことが自慢で、今現在もお母様の介護等大変ですね
私も、つい先日に父がなくなって、母ひとり暮らしで、色々と心配です。
が、あまえてくるタイプでもなく、ちゃきっちゃきの下町っ子で、女系家族出身、いまだに、どこか男性不信を感じる。私のことだけかもしれないが。
ひとりで遠くまで歩いて買い物に出かけているみたいだし、15年くらい前に癌を患ったが、その時に抗癌剤等をいっさい服用せず治したことが自慢で(その母の癌が理由で私は帰国したのに)。いまだに薬ひとつ服用していない(私は、高齢者の代名詞的な血圧の薬を飲んでいる)。
私のことを頼ってくれてもいいのになぁ、って思うこともあります。前回帰京した時に、ベッドを2階からおろして、大きな木製のテーブルをかわりにあげた時も、私に頼めるなんて思いもせずに、業者に頼もうとしていた。一緒には暮らせないのでしょう。

ああ、また、私自身の話になってしまった!
ちなみに、私の妻も女系です 笑
Commented by artigana-g at 2025-02-01 08:22
tadさん
コメントありがとうございます
おひとりになったお母様,心配ですね.でもまだお元気そうで何よりです.
介護者はひとりでかかえこんではいけない,とよく言われますが,ひとりで対応しなくてはいけない場面だらけで,もう一人誰かいてくれたら気が休まるのにと思います.初体験だらけです.年を取ると人間はこんな風になっていく,というのを見せてもらっている感じです.
名前
URL
削除用パスワード
<< もうすぐ 刺繍 the cup & sa... >>