<< リクエストにお応えして3 artigana-gのSAPP... >>
裏方の手帳より 2021
裏方の手帳より 2021_b0055196_15155713.jpg


●私たちは内的にはいつも同じ年齢である  ガートルード・スタイン
●言いたいことを言えなかった,そのたびに私たちは死んでゆく  オノ・ヨーコ
●6時間で斧を作れと言われたら,最初の1時間は斧を研ぐのに使うだろう  エイブラハム・リンカーン
●役に立つかどうかわからないものや,
 美しいと信じられないものを家の中に持っていてはならない  ウィリアム・モリス
●歩くことによって解決される  聖アウグスティヌス
●一年の中でどうにもできない日は二日しかない,
 一つは昨日,もう一つは明日と呼ばれている  ダライ・ラマ
●習慣は才能を超える


by artigana-g | 2021-12-11 15:25 | 職人 | Comments(6)
Commented by Tad at 2021-12-13 13:33 x
今年も『裏方手帳』披露の時期になりましたか...

>私たちは内的にはいつも同じ年齢である

これは、わかるなぁ〜、、、私なりの解釈ですが、
ある年齢で止まっている...物心ついた時から、自分の中で
ある勝手な年齢設定が出来ていて、その当時の思考のままのような気がする。
それが、どこから来るのか? 影響を受けた本のあるフレーズなのか、
印象的な出来事なのかな、人だったり、親(家庭環境)なのか...
子供の頃は、その年齢へ背伸びしていて、その年を自身で抜いて、
年を取り続けても、常にその年齢の自分というものが
ベースにあった気がする。
今、年老いて、ふと、その年齢の自分が目の前に現れた時、
落胆してみたりして...若い頃は、ある意味、上を見ていたわけだが
年老いてくると、常に振り返るわけで、はじめは、足掻き、
やがて受け入れて、最後は、あきらめて、できれば、楽しむ...
それが、いわゆる、死活かも...

私にとっての、今年の言葉は...今年は、彼が大活躍でしたね...

頭の悪い人の特徴として、物事の真実を知ろうとするのではなくて、
自分が信じたいものを探す... ひろゆき
Commented by artigana-g at 2021-12-13 16:37
Tadさん
コメントありがとうございます.
私も自分が35歳頃から中身は変わっていないような気がしています.

「自分が信じたいものを探す」って悪いことではないと思いますが.

今年の漢字は「金」でしたね.オリンピックイヤーでした.
Commented at 2021-12-13 17:42 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by artigana-g at 2021-12-14 19:56
鍵コメントさん
コメントありがとうございます.
すこしわかりました.世の中にはいろんな人がいますよね.自分が居心地よくいられる場所が必要ですよね.
Commented by milletti_naoko at 2021-12-21 04:53
なるほど確かにと、心に響くというよりは突きささるというか、深く内省させてくれる鋭い言葉が多いですね。ありがとうございます。写真もいったいなんなのだろうと不思議に思いつつ、躍動感もあり色もきれいで、魅力があります。
Commented by artigana-g at 2021-12-22 08:43
milletti_naokoさん
コメントありがとうございます.
写真は札幌ホワイトイルミネーションの一部です^^

naokoさんのオルヴィエートの記事,亡き父とオルヴィエートを歩いたことを思い出して嬉しくなりました☆
名前
URL
削除用パスワード
<< リクエストにお応えして3 artigana-gのSAPP... >>