<< あと10日 artigana-gの仕事・487 >>
あと2週間
あと2週間_b0055196_22412136.jpg






親愛なるみなさま

永く暮らした東京ですが,このたび札幌へ住まい&仕事場を移すこととなりました.
あと2週間となり,落ち着かない日々を送っています.
札幌へ行きましてもお仕事を続けますのでたびたび東京へ出張します.
札幌の気持ちの良い環境で,また新しい展開を作っていきたいです.
いろいろなことが変わっていくと思います.人生って...それでも
今後ともよろしくお付き合いくださいませ.

これからがばたばたです..遠距離のお引越し..

by artigana-g | 2015-11-04 22:58 | 職人 | Comments(30)
Commented by ピーチ at 2015-11-04 23:06

こんばんは(´◔౪◔)۶
リフレッシュできていいこともたくさんありますよ~きっと
うらやましい~私もどこかに行ってみたいナ
いい腕があるのでどこでも大丈夫~!頑張れ(ง •̀_•́)ง
Commented by kearyioa at 2015-11-04 23:13
そうなのですか。
何やら寂しいですね(笑)。
北海道での暮らしや仕事の段取りが早く落ち着くといいですね。
Commented by pinocolina at 2015-11-05 02:42
そうだったのですね。なんだか寂しくなります。
もっと仲良くしたかったのに、恥ずかしくて声をかけられないまま大好きな友達が引っ越していってしまう感覚です(笑)
北海道でも変わらずのご活躍を楽しみにしております☆
そして私も北海道に遊びに行ってみたいです〜。
いつか東京で、もしくは北海道でお会いできることを期待して、これからもブログも楽しみにしております☆
Commented by artigana-g at 2015-11-05 09:28
ピーチさん
どうもありがとうございます.私も新しい環境に期待しています☆
高校生以来の札幌の四季となりますが,どう感じるのでしょうか?
楽しみたいです.
Commented by artigana-g at 2015-11-05 09:31
kearyioaさん
コメントありがとうございます.
九州からはまたまた遠くなりますね^^;
東京―札幌間は意外と近いイメージで,新幹線で東京から関西へ出かけるよりも抵抗がありませんので
出張楽しみにしています.まず1年過ごして札幌暮らしに慣れたいと思います.
Commented by artigana-g at 2015-11-05 09:35
pinocolinaさん
コメントありがとうございます.
pinoさんともお会いできる機会がないままでした.が,東京にはまた現れますので
個展などありましたら是非お知らせください.北海道土産もお持ちしますヨ☆
北海道に遊びに来てください!意外と北海道に行ったことがないという人も多いです.
北海道は日本的ではないところです.父がイタリアのトスカーナの風景を見たとき「北海道と同じだ!」とさけんでおりました.
Commented by eriseki at 2015-11-05 18:37
色々とお考えがあってのこととお察ししますが、とても寂しいです。
バーニーズやISETANのコメントも大好きでしたので。。。

東京出張の折にいつかお会いしたいです。
住み慣れた空気感の中で、また新たな作品が生まれるといいですね。
今後とも『花嫁の裏方』楽しみにしています!
Commented by yoyo at 2015-11-05 20:06
大きな決断をなさったのですね。
妹さんも寂しくなられますね。
どこへ行かれても腕一本でお仕事を続けられるというのは素晴らしいです。
これからも画面を通して素敵な作品の数々を拝見できますことを楽しみにしています。

遅くなりましたが、11周年おめでとうございます。
Commented by yuria at 2015-11-06 01:57
驚きました!
札幌へお引っ越しなのですか。。。

こうしてブログへお邪魔する事では距離の違いは
あまりないのかも知れませんが
はっとする切り口の「artigana-gの東京」シリーズも大好きでしたし、
中央線沿線に住んでいる私は吉祥寺の貴和製作所に行く度に
artigana-gさんの事を考えたりしていましたので
お会いした事はないけれどとても寂しいです。
これからもこちらにお邪魔しますのでartigana-gさんの数々の作品と
札幌の風景(きっと他の人が気付かないような印象的な)を
沢山見せて下さいね。
お引っ越しまであまり時間がないようですがどうぞご無理のないように、
お気をつけていらして下さい。

そしていまさらですが、11周年おめでとうございます!!
Commented by mchigu at 2015-11-06 04:06
キラキラの干支の蛇が刺繍された黄色いメモ帳を
抽選でプレゼントしていただき、デスク脇に飾っている者です。
毎日こちらを楽しみに拝見しています。
時間とともに環境は変わっていきますね。
とても大きな決断をされたのだと思いますが、
あの澄んだ空気の札幌で、どうぞこれからもお元気でご活躍ください。
Commented by artigana-g at 2015-11-06 09:12
erisekiさん
erisekiさんもずいぶんと昔からここに来てくださってどうもありがとうございました.
札幌に住むとはいえ,東京はそれほど遠いところでもない気がします.
ひょいひょいと動けるといいなと思っています.きっとまた別の東京を発見するかもしれません.
今後ともよろしくお願いいたします.
Commented by artigana-g at 2015-11-06 09:17
yoyoさん
どうもありがとうございます.
腕一本というのも,,! 
今現在,まだあまり実感がわきません.札幌で不便なことが起こった時にやっと現実を感じるのかもしれませんね.
しかしこの2年間行ったり来たりしていたことで移動には抵抗がなくなりました.
この機にまたいろいろやってみたいです.これからもよろしくお願いいたします.
Commented by artigana-g at 2015-11-06 09:45
yuriaさん
どうもありがとうございます.
吉祥寺のKIWAさんへはほんとによく行きました.すれ違っていたかもですね☆
いままでもたくさんのコメントをいただきましてありがとうございました.お陰様で励まされました.
今後ともよろしくお願いいたします.
Commented by artigana-g at 2015-11-06 09:48
mchiguさん
その節はこちらこそありがとうございました☆
いまでも大事にしてくださっていてどうもありがとうございます.
これからも続けていきますので,どうぞよろしくお願いいたします.
Commented by 容子です! at 2015-11-07 16:54
そうなんですね。
来年1月に久しぶりに東京へ行くので、連絡して会いたいと
思っていたのですが・・・。
残念です。
ご両親様に宜しくお伝えください。
Commented by cappu at 2015-11-07 17:41
いつか、札幌に戻られるのでは?と想像しておりましたがびっくりです!
住み慣れた東京を離れ札幌での生活を始められるということで色々なことが変化するかもしれませんが、artigana-gさんのふるさとですものーすぐに札幌人となり、また新たな環境でのartigana-gさんのお仕事を期待しています!
私としては同じ札幌ということで喜びひとしおですが、どうぞ、異環境でお疲れが出ませんように...。
その前にお引っ越し、ご無理なさいませんようにお気をつけくださいませ。
Commented by artigana-g at 2015-11-07 22:06
容子さん☆
そうなんです.このようなことになりました.
また東京にも来ますのでタイミングが合ったら東京で会いましょう.
高松にもまた行ってみたいです.懐かしいですね.
またお便りしますね.ありがとう
Commented by artigana-g at 2015-11-07 22:11
cappuさん
そうなんです.ふるさとなのですよね.お友達も待っていてくれるので心強いです.
お引越し,だんだんとプレッシャーがかかってきて若干お疲れ気味なので気を付けたいと思います.
これからは札幌市民として何かありましたら相談に乗ってください.よろしくお願いいたします.
Commented by fishytaddy at 2015-11-08 15:35
>人生って...
遂今先っき、私も休憩時間に同じことを考えていました。
「人生って...」
ですよね!
私は変わらないと思いますよ、むしろ、このタイミングで東京を離れて、外から見てみるのもいいと思う、、、
気がかりは、これから東京はオリンピックに向けてクレイジーになっていくなかで、若干の温度差とスピードの差が起きてしまわないか...なんて、まったく artigana-gさんを知らない私が言うのもなんですが:)
まずは、人生を楽しんでください!
とりあえず、こちらは乾燥していますので(東京から来ると感じる!)、風邪などをひかないように、寒いですから、、、お体を大切にしてください。
今後ともよろしくお願い致します。
Commented by artigana-g at 2015-11-08 23:19
fishytaddyさん
コメントありがとうございます.
東京オリンピックですか,,そうですよね差ができてしまうかもですね.
しかし地方で暮らすことは現在それほど不思議なことでもないことです.自分の中のバランスが取れるような気がします.お心遣いありがとうございます.
人生を楽しむ! ということこそ,自分が意識してこなかったことで,,.こういうことをやっているとみなさんからほんとに教えられます.ありがとうございます.
札幌に似合うコートが欲しいなと考えているところです.
こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします.
Commented by Hisami at 2015-11-09 00:02
札幌にお帰りなんですね☆
素敵な場所ですよね。
これからも新しい場所からの発信を楽しみにしています。
Commented by iyokko at 2015-11-09 00:04
artigana-gさん、札幌に引っ越しされるとのこと驚きました(友人でもないのに)。
勝手に色々想像しましたが、どちらに行かれてもartigana-gさんの素敵な作品をこうして見せていただくことで近くに感じることができます^_^(うまく表現できないですが)
ただ、東京だといつかお会いできるかも!?なんて思ってたりして・・・
いつかartigana-gさんの作品を手にしたいという夢はかなえたいと思ってます☆
お引越しの準備等忙しいかと思います、お気をつけてください。
Commented by artigana-g at 2015-11-09 22:09
Hisamiさん
コメントありがとうございます.
札幌で暮らすことがまだぴんとはきてない状態で,本当に行くのだろうか?と段ボールに囲まれながら思っています.
札幌からはできるだけ毎日お便りしたいです.これからもお付き合いください.
Commented by artigana-g at 2015-11-09 22:15
iyokkoさん
コメントありがとうございます.
高校を卒業してから東京に来て,また故郷に帰る,ということは今まさに人生の転機ということなのでしょう.でも今は世界中どこでもつながっています.
景色は変わりますが自分ならきっと順応していけると思います.
何かご希望のモノがありますか?ご遠慮なくお伝えくださいネ.
早くお引越しを終わらせて,落ち着いた生活を送りたいです.

Commented by hana at 2015-11-10 18:59
artigana-gさま
初めてコメントさせて頂きます。
駆け出しのカメラマンだった頃にブライダルについて検索したことがきっかけでこちらのブログのファンになりました。
あれからはや11年! 一方的な片思い状態ではありますが、ずーっと憧れて、そして恐縮ながら目標にさせて頂いておりました。美意識の行き届いたお仕事ぶり、尊敬しております。
札幌からの更新、楽しみにしています!
Commented by artigana-g at 2015-11-10 22:14
hanaさん
初めまして.コメントありがとうございます.
今までお付き合いいただきましてどうもありがとうございます.
またコメントしてくださると嬉しいです.
これからもよろしくお願いいたします☆
Commented by yohco at 2015-11-13 07:00
きっと、コメントはしていないけれどずっと見続けているファンはすごく多いはずですね。
私も長い間お邪魔し続けているファンの一人です!カメレオンの2番です。
誰かが作った物が、誰かの宝物になるって、すごい事ですよね。
私にとってのカメレオンが、日本中に11年分いらっしゃるという事を考えると、
何だか壮大な事過ぎて、フワフワした気分になります!
きっとそれは、お仕事場を移動されてもずっと同じ事なのでしょうね〜!
大変なご決断ですが、私は行った事のない札幌の未知な環境が何だか羨ましいです。
これからも変わらぬ更新を、いえ、ちょっとこれまでとは違う感じも、楽しみにしております!!
Commented by artigana-g at 2015-11-13 09:39
yohcoさん
お久しぶりです.コメントありがとうございます.その節はこちらこそありがとうございました.
私も札幌からの更新がちょっと違う感じになる気がしています.
今後ともお付き合いください.よろしくお願いいたします.
Commented at 2015-11-18 01:06
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by artigana-g at 2015-11-24 08:42
鍵コメントさん
コメントありがとうございます☆
あたたかいお言葉ありがとうございます.
そちらもお仕事がうまくいきますように願っております.
今後ともよろしくお願いいたします.
名前
URL
削除用パスワード
<< あと10日 artigana-gの仕事・487 >>