![]() ベニヤパネルにアクリルで描いた「桜」(部分).B2くらいの大きさです.描いているときは「夜桜」を描いているつもりでした.この頃もお仕事なかったんだと思います.今見ると,真面目に描きすぎ.かなり和調です.トイレの中に飾ってあります.お陰で結構華やかなトイレになってます. 絵のテーマが「桜」ばっかりなのは,,,私の本名の中に,この字があるから.また今年も満開の桜を早く見たいものです.誰かが私の事を思い出すかもしれない.と期待しながら待っています.
by artigana-g
| 2005-03-20 13:47
| 私物
|
Comments(8)
絵もお上手なんですね。(デザイナーさんだから当たり前かな)
桜は大好きです。 桜の季節はやはり良いですね。 満開の桜をみたいです。 GON
0
はじめまして(*^^*)
ブライダルフォトグラファーのeos.1さんの所から飛んできましたmaki☆といいます。 今年の5月に披露宴を予定しているモノです♪今日は思い切って声をかけてみようとカキコしました☆ いつも素敵なお仕事をなさっている方だなと訪問させていただいてまして・・・♪ 私も趣味の領域ですが手作り大好きで色々な物をつくってます。 またお暇な時に私のサイトにも遊びに来てくださいね☆
GONさん
どうもありがとうございます. 日本人の桜への愛着ってすごいものがありますよね. そんな畏れ多い文字が使われている名前なんて,,,と思うことがあります. あの満開のピンク色が迫力あるし,桜吹雪がまた,ステキですよね. (私の名刺は桜吹雪になってるのです!)
happy-makkyさん
はじめまして.来ていただいてありがとうございます. もうすぐお式なのですね.おめでとうございます! ステキな結婚式になるといいですネ. 準備でお忙しい頃ですか?でも楽しい時間ですね. maki☆さんの可愛いサイト覗かせていただきましたヨ.
桜(artigana-gさんのことではないですよ)にはもう一面このような部分がある。
“桜の花の下は怖ろしい”で始まる『桜の森の満開の下』に代表されるように、 昔は桜を恐れこそしても、現在のような花見や酒盛りはおこなわれなかったよう。 確かにあのピンク色はその事を髣髴とさせるものが有りますよね。 GON
GONさん
私,こういう桜にまつわる話って,良く知らないのです. 桜の頃にはこういう本がたくさん出たりするので,今度見てみたいと思います. 桜の花の下は怖ろしいものだったんですネ?生々しいもののようですが 畏れるというのは,ある意味いい事のように思います.そういうものがないと 人間謙虚になれないとおもうから.
うわ!ステキ。和調になりすぎてないですよ。和調な感じが返って
モダンな雰囲気を出していると思います。 artigana-gさんって不思議な人ですね~。本当に、なんでも出来るんですね。 もっともっと、 artigana-gさんの作品をこれからもどんどん見続けて いきたいと思います。
|
カテゴリ
以前の記事
ブログパーツ
最新のコメント
フォロー中のブログ
sudigital af... 非天然色東京画 菊田ヴァイオリン ~ ... 東京雑派 TOKYO ... Ys Floral De... おのひきだし 裏方SECONDO もしも二人会えたことに意... laneii diary モダン周遊Ⅱ ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||