by artigana-g
| 2014-04-06 10:50
| TOKYO
|
Comments(2)
この景色を見ていて思い出しましたが、有名な話で、森鴎外が住んだ家(観潮楼)の2階の書斎から東京湾が見えたというもの...いまでも結構遠くまで見渡せるところがあるのですね。この辺を「谷根千」と呼んだりするというのを最近知りました;) 文京区は私が東京23区内でイチバン好きなところです。先日、新卒の男の子が目黒に住むことになったという話をして、若い頃に住む処って大事だよなぁ~、って思いました。目黒界隈もいいですよね:) どうも渋谷から自由が丘にかけてとか、下北沢から明大前にかけてが苦手な私です:( 世田谷区よりは杉並区の方が...なんなんでしょう? でも、いま歩いたら、きっとまた違った印象でしょうね。東京に戻ることはないでしょうけど、戻るとしたら立川から青梅にかけてか、都心ならやはり文京区あたりになるのかな。。。でも、妻がもしかしたら汐留あたりに転勤になるかも?!なんて話もあって、そうなったら困ったことに:0 かなりの田舎者ですからね。。。森下町とかその辺に住むのでしょうかね;) 私はまだ大江戸線とか南北線とか乗ったことがないです。なんかそれより最近に出来た地下鉄もあるとか?! ムリ!!
―ちなみに谷中は台東区でしたね:)
0
owlmoonさん
朝倉彫塑館は3階建てでなおかつ屋上があります.かなり高い建物ですね.屋上の上に2体の彫刻が置いてありました.絵になりますね. この日の谷根千は人出が多くて,外国の方もたくさんいました.人気の場所ですね. 文京区はイメージが良いですね.森下あたりもお好きな方はお好きですね.電車は一回乗ればすぐに慣れますよ.オリンピックに向けて東京はどんどん変わっていくようですね.これからがおもしろいのかもしれません.私としてはもう窮屈で.人が多すぎますね.
|
カテゴリ
以前の記事
ブログパーツ
最新のコメント
フォロー中のブログ
sudigital af... 非天然色東京画 菊田ヴァイオリン ~ ... 東京雑派 TOKYO ... Ys Floral De... おのひきだし 裏方SECONDO もしも二人会えたことに意... laneii diary モダン周遊Ⅱ ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||