<< 神宮前のお店のお仕事 旧態依然のイメージ >>
ネックレスの作り方
1. 依頼主のご希望を把握する.

2. 参考資料を眺める.(スクラップしてある写真・スケッチ・部分サンプルなど)

3. イケそうなデザインのヒントをピックアップする.

4. 候補になる材料を全て出してみる.

5. 大まかなスケッチを描いてみる.

6. 部分を作ってみる.←ここで煮詰める(場合によっては,ここで煮詰まる)
   テクニックがわからなかったら専門書を参考に.

7. 部分がうまくいったら部分を連続してみる.

8. うまくいっていると感じたら,これでいこう!と決意を固める.

9. パーツの数をキチンと数えて,サイズに合うようにデザインを調整する.

10. スケッチを見ながら全体をどんどん作る.(つじつまを合わせながら)

11. 試着してみて,鏡で確認.

12. ほれぼれする.

13. 完成!!! 
by artigana-g | 2005-02-18 12:24 | 職人 | Comments(10)
Commented by caspi at 2005-02-18 13:07
ウェブサイトのデザインもこんな感じで作って行きますよ。
artiganaさん、ウェブデザイナーにもなれますね。絵も描けるし。
6がHTML/CSS/JAVAなどのコードを書くになるくらいです。

6.の煮詰まると12.のほれぼれするが個人的には好きです。
この2つの時はアドレナリン放出しまくりです(笑)この時だけ完全に右脳人間です!!
Commented by illy23 at 2005-02-18 16:08
11. 試着してみて,鏡で確認.
12. ほれぼれする.

大切ですよね。
自画自賛。
GON
Commented by artigana-g at 2005-02-18 17:29
caspiさん
ウェブデザイナーになれますか!?
そう言っていただけるとかなり嬉しい!です.
でも,ものを作るというのは,どれもみんな同じなのかもしれませんネ.
Commented by artigana-g at 2005-02-18 17:31
GONさん
そうなんです.自画自賛,会社の頃から良くやってました.
自分が気に入らないとモノからエネルギーでないと思うんですよね.
そういうのって,きっと伝わっていくんだと思います.
自信のない商品って売れなかったんです,やっぱり.
Commented by caspi at 2005-02-18 22:45
そうですよね。多分全部一緒だと思います。
「ナカタ ノ ナカミ」読み終わりましたけど、んんん、結構中田ファンじゃないと面白くないかもしれない内容でした。あと、今日はもうアップしてあります♪
Commented by artigana-g at 2005-02-18 23:00
caspiさん
どうもありがとうございます.「ナカタ ノ ナカミ」チェックしてみます.
中田,気になるんです.
Commented by sarah000329 at 2005-02-18 23:25
鏡で見て ほれぼれするっていうのが 滅茶苦茶いいです!!!
先日先生に言われました。ステージ前には 鏡を見て
「あなたきれいよ。最高だわ。誰もがあなたに見とれるわ」って
ずっと言い聞かせなさいって。。。でも、誰か隣で聞いてたら怖い・・笑
Commented by artigana-g at 2005-02-19 09:10
sarah000329さん
ほれぼれするって,いい事ですよね!
気持ちからオーラが出るんでしょうか.そういうオーラはステキ!
「誰もがあなたに見とれる」っていうセリフ,いいですね~.
Commented by sarah000329 at 2005-02-21 18:25
私自身はまだそこまで いけません。
一人で怖い顔をして、MDで音楽を聴きながら楽屋の中を
いったりきたりしてるだけです・・・。いつか、こんな風に
鏡を見て陶酔できるようになるんだろか・・・??
Commented by artigana-g at 2005-02-21 23:06
sarah000329さん
できるようになりますよ~!きっともうすぐ.
がんばってください!やっぱり京都に行ってみたいな~.sarahさんのライブに.
名前
URL
削除用パスワード
<< 神宮前のお店のお仕事 旧態依然のイメージ >>