苦難の新商品を持って,朝から南青山のお店に伺いました.
気に入っていただけるかどうか,なんとなく足取りも重く,表参道を歩いて,,,. 今日は建国記念日.表参道で「君が代」が聞こえてきました.何?何? 表参道と青山通りの交差点付近には,たくさんのおみこしが待機しています. それにいろんな柄のはっぴを着た人達がゾクゾクと集まってきています,,,. 右翼の車らしきものとか,おまわりさん,白バイ,なんだかいつもと雰囲気が違う. そんな風景に目を奪われながらも,とりあえず納品です. 「今までにない感じで,いいねー!とっても!どんなのが上がってくるか心配してたんだよ.」 気に入ってくださいましたぁ.やったー!よかったー! お店を出ると,どどっと気が抜けて,足取り軽くなりすぎました. 青山通りに出たとたん,小学生の鼓笛隊?みたいなパレードに遭遇し 大学のブラスバンド部みたいな人達も演奏しながら神宮に向かってました. 建国記念日にこんなイベントがあるんですねー. おみこしの行方を見届けたかった. 浅草のお祭りとかちゃんと見たことがないので,はっぴ姿の人達を観察. 男の人はスネを出してとっても寒そう. 女の人の中には「コート」を着ている人達がいて, ほんとにお祭り用にできている綿のコートだった.衿は別珍?.衿だけ黒無地. それにしても背中の紋や色がいろいろ,染めが少し褪せているのも 「いなせな江戸っ子」に見える. 男の人達はヤーさんみたいな短髪だし,女の人はみんな茶髪でアップにしている. お祭り用の衣裳を着ていなければ「いなせ」な人には見えないのかもしれないと思うと, このはっぴやそのほかの(名称がわからない)服装,すごいものですネ! そんな人達を見ながら原宿駅に戻り,その足で新宿へ, シルクオーガンジーと綿のオックスフォードを買って, その後いつものビックカメラにふらふらと入っていったのでした.
by artigana-g
| 2005-02-11 14:17
| 職人
|
Comments(4)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
sarah000329さん
復活してよかったです! 私も人と比べる必要はないと思いますよ. 気にせずわが道を行ってください. そのほうがきっとsarah000329さんらしくなるのではないでしょうか. 自分は周りのことを気にしないタイプなので,あまりいろんな事感じてないかもしれませんねー.ノーテンキっていうんでしょうか.でもそれを他人から見ると,褒められたものではないのかもしれませんけど.
0
神輿好きの方って何故だかそっち系の方が多いですよね。
ふだん街で会うとちょっとヤバイんじゃない?って思ったりもしますが 話してみると意外といいひとだったりします。 今日は上野の東京都美術館で仕事をしてきました。 久々の上野でしたが のんびり美術館めぐりをするのもいいな~って実感しました。
eos.1さん
やっぱりそうですか.そういう感じの人ばっかりでした. きさくな人が多いんでしょうか.きっと,おみこし担ぐのは楽しいでしょうね. 最近,上野に行ってないですネ. 人気のある展覧会は混んでいてエネルギー要ります.
|
カテゴリ
以前の記事
ブログパーツ
最新のコメント
フォロー中のブログ
sudigital af... 非天然色東京画 菊田ヴァイオリン ~ ... 東京雑派 TOKYO ... Ys Floral De... おのひきだし 裏方SECONDO もしも二人会えたことに意... laneii diary モダン周遊Ⅱ ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||