![]() バックルの量産におそれおののきまして,土台になるボール紙(白ボール)を画材屋さんに頼んでサイズ通りにカットしてもらいました.自分で全部をカットすると腕が動かなくなりそうで.(しかし内側の縦長の穴ふたつは自力でやるのですが^^;) この受け取りのついでに 画材屋さんのご主人に,手芸部でできあがった↓刺繍の額縁のことを相談してみました.妹が額縁をつけたいなと言ったので.この画材屋さんには日本刺繍の額装を頼みに来る人が多いらしく,シックな額縁ばかり.そして「刺繍はね,ガラスが入ると良く見えるんですよ」ということです.スワロやビーズが付いている私の刺繍をガラス越しに見てもどうなのでしょうか..と思っているところへ,これからお渡しするという立派な日本刺繍の額装を見せられましてわぁぁ私のがjunkに見える.世界が違いすぎる.私の望んでいるのはそういうことではないのでした.もう少し悩んでみようと思いました.
by artigana-g
| 2011-02-22 23:16
| 職人
|
Comments(8)
![]()
そんなことはありません!
artigana-gさんの↓刺繍はとても素晴らしいです♪ やはり~壁に掛けるのなら額装だけの方が素敵ですよね☆
0
cappuさん
励ましのお言葉ありがとうございます. 昨日見た日本刺繍のテクニックの素晴らしさに胸打たれました.刺繍といってもさまざまですね. 私の場合,あれほどの技術が伴わないのでヘタウマでかわすしかありません^^; なので額縁もユニークさが欲しいと思ったわけですが.. ![]()
とりあえず、
artigana-gさんが、どんな額を探しているのかが分りませんが ラーソンと、言うメーカーがなかなかで、色々な種類をもっています。ちょと高いかも・・・。 渋谷だと、宮益坂の途中の右側。東急プラザの裏側でラーメン屋さんの並びで小さい店。 気がむいたらのぞいても良いかもしれません。 私はガラスをはめない事もあります。 型にはまらず考えると、お気に入りの額がみつかるかも・・・。 ![]()
アンティークの額はいかがでしょう?
artiganaさんなら額も作れそうな。
zukoxtsutoさん
渋谷の額縁屋さん,私もそこでオーダーしたことがあります☆ ラーソンというメーカーですか.今度行ってみようと思います. 情報ありがとうございます. 地元の画材屋さんは「刺繍の額装」はこういうものだというものができあがっているようですが 私はそのようにはしたくないので,いろいろ見てみたいと思います.
|
カテゴリ
以前の記事
ブログパーツ
最新のコメント
フォロー中のブログ
sudigital af... 非天然色東京画 菊田ヴァイオリン ~ ... 東京雑派 TOKYO ... Ys Floral De... おのひきだし 裏方SECONDO もしも二人会えたことに意... laneii diary モダン周遊Ⅱ ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||