オーダーのお店にはサンプルだけが置いてあって,お客様はそれを見て注文します.
私の作った商品は,全てお店に納めてしまうので 自分の仕事場にはサンプルとか在庫とかが全くないのです. 新しい商品を作ったら,作り方を記録して,撮影して お客様のオーダーがあった時に,同じ物を作れるようにします. が, 雑誌の撮影の場合など,納期があまりなくて 佐川急便さんの集荷に間に合わせなければならないような時に 記録が雑になって,あとでサンプルと同じように作れない事があるのです. 自分の書いた仕様書が,自分に判読不可能とか,部分をどう作ったか記録がないとか. いつもA4の5ミリ方眼に書いて,ファイルに入れてあるのですが 自分がわかればいいという状況なので, 「誰が見ても作れる仕様書」になっていないし.ファイルには目次もないし. かなり前に納めた商品を注文されたりすると その記録がどこに入っているかがしばらくわからなくて,あせります. どうしても納めたサンプルと同じようにできない,と降参した場合は お店に頼んで,サンプルをバックしてもらい,それを見ながら作るという事もあります. お店からはちょっと呆れられてしまいますが. きちんとした仕様書を書く.というのがあまり好きではないのです. 今日もあまり好きではないことをやっていました. でもちゃんとしなきゃ.
by artigana-g
| 2004-12-19 18:48
| 職人
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
ブログパーツ
最新のコメント
フォロー中のブログ
sudigital af... 非天然色東京画 菊田ヴァイオリン ~ ... 東京雑派 TOKYO ... Ys Floral De... おのひきだし 裏方SECONDO もしも二人会えたことに意... laneii diary モダン周遊Ⅱ ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||