お天気も良かったし,納品の準備をしながら
突然渋谷パルコのリブロへ行く事を思いついたら,すぐに行きたくなったのでした. 何か買いたいものがあるわけでもなく,ただ本の中にうずくまっていたかったのか. 1時間ほど新しい洋書をいろいろ見てまわり,2冊買うことにしました. 選んだのは Helmut Newton : Sex and Landscapes と EURO DECO~GRAPHIC DESIGN BETWEEN THE WARS~ ヘルムート・ニュートンさんは 今年の1月に自動車事故でお亡くなりになってしまったのですよね.とっても残念な事に. それで何かニュートンさんの本は買わなければいけないような気がしていました. ニュートンさんのはセクシーな写真が多いですが, この本の中のいろいろなランドスケープもステキです.買ってよかった! EURO DECOの方は,ヨーロッパのアールデコなグラフィックを集めてある本で, フランス,イタリア,ドイツ,スペイン,イギリスのポスターやラベルなど. 独特の字体と色づかいがおもしろいです. という訳で満足して帰ってきたのですが, 渋谷に平日の夕方行くと,なんだかとっても歩きづらいのです. ダラダラと歩いている若い子と,キビキビしているビジネスマン, 家路を急ぐ初老のおばさま,それぞれの速度がばらばらで,お互い気を遣うこともなく. 渋谷って,西武さんが大人っぽかった頃は好きでしたが,今はあまり. 本棚を整理しないと,美しくない状態になってきました.
by artigana-g
| 2004-12-16 18:38
| 日々
|
Comments(5)
本棚がある暮らしってのが羨ましかったりします。
俺も本を読むのは好きなのだけど、最近はまとまった時間がなくて、 活字に触れるのはweb上ばかりになってしまいました。 本を読むよりも多くのことをブログ内で見つけたような気もしています。 西武が大人っぽかったころは自分が子供っぽかったのでピンとこなかったのだけど、 今になると懐かしい気もしますね。
0
ヘルムート・ニュートンと言えば、エロスの大御所。
彼のモノクロ写真は美しいので好きです。 あれほど被写界深度を深くして撮影すると言う事は、全てに神経を尖らせて完璧への拘りがないと出来ません。 僕も斯くありたいと思ってはいるのですが、中々実行できません。 クリエイティブに生きるというのは難しいものですね。 GON
yoshidaさん
そうなんですよね.情報はネットの中でも見つけられるけど. 私は本の,あの香りとか手触りとか重さ が好きなので, やっぱり本屋さんに行ってしまいます. でも随分買わないように努力しているんですヨ.これでも. 洋書は随分安くなったなぁと感じて,ついつい.
GONさん
ヘルムート・ニュートンステキですよね. 同じエロスの大御所でも,アラーキーとかはジェラシーを感じるのか, 見ていて辛くなってくるのです. ヘルムート・ニュートンさんはもっとドライで,自分からは遠い世界という感じで惚れ惚れして見ていられます. 被写界深度って,スゴイ専門用語.パースペクティブの事ですか? GONさんの写真集,出たら必ず買いますヨ!お知らせください.
どうも。
アラキーは日常を表現する淫靡なエロス。女性にはやはり抵抗が大きいでしょう。 ヘルムート・ニュートンは非日常の中の仮想的エロス。 美しさだけを求めているので、女性が見ていても抵抗は少ないのでしょう。 >パースペクティブの事ですか? パースって歪みの事です。被写界深度は手前から奥までどのくらいピントが 合っているか。ヘルムート・ニュートンは全てにピントが合っている様に見える。 それだけ全てに緊張感がないと出来ない写真。 >GONさんの写真集,出たら必ず買いますヨ!お知らせください. さあ何時の事でしょう?ずっと先の事でしょうね。(笑)
|
カテゴリ
以前の記事
ブログパーツ
最新のコメント
フォロー中のブログ
sudigital af... 非天然色東京画 菊田ヴァイオリン ~ ... 東京雑派 TOKYO ... Ys Floral De... おのひきだし 裏方SECONDO もしも二人会えたことに意... laneii diary モダン周遊Ⅱ ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||