<< 本日の現場 120%でがんばろう >>
また材料難民
また材料難民_b0055196_23225319.jpg


生地を好きな色に染色して作るお花(アートフラワー?),今は流行っていないようで,すでにお花の形にカットされたパーツ(抜き弁という)があまり売っていないです.新宿のユザワヤさんに問い合わせてみても「少ないんですよね,うす絹?蒲田ならあるかも」ということでした.不慣れな蒲田まで行くのは気が重いので,ネットのお店で買うことにしました.名古屋から来るのです☆

ネットのお店も初回は会員登録しなくてはいけないし,そのあと航空券も(←夏休みの☆)ネットで予約したりしてPCにかじりついてばかりでした.
by artigana-g | 2010-06-23 23:40 | 職人 | Comments(6)
Commented by みゆ at 2010-06-24 00:47 x
大塚屋でしょうか?
ちがうかなぁ・・・。

7年くらい前購入して自分で成人式の髪飾りを作ったのですが、何も知らないでよく作ったなぁと思います。
今だったら絶対artigana-gさんにお任せするのに。
Commented at 2010-06-24 21:09 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by artigana-g at 2010-06-24 23:14
みゆさん
ネットのお店は大塚屋さんではないところでした.

髪飾り,何も知らないで作ったのですか?それはそれですごいです☆
私は学校で少し習った程度なので,教科書みたいなものを今でも見たりしています.
Commented by artigana-g at 2010-06-24 23:20
鍵コメントさん
はじめまして.コメントどうもありがとうございます☆
そうでしたかぁ.情報ありがとうございます.
アートフラワーの世界は意識的に立ち入らないようにしていたもので,
そんな便利なところがあるとは知りませんでした.それも意外とお近く☆
近々行ってみようと思います.
ああ,こういう方がいらっしゃるのでほんとに助かりますし,ブログ書いていて良かったなーと思います.
どうもありがとうございました.今後ともよろしくお願いいたします.
Commented by yoyo at 2010-06-25 10:04 x
ユザワヤさんの社員さんってすごいんですね!とそこに驚きました。
全くのシロウトから全くのプロフェッショナルまでお相手なさって、それこそプロ☆ですね。
Commented by artigana-g at 2010-06-25 23:42
yoyoさん
材料屋さんの店員さんは商品に詳しいことが多いので助かります.
店員さんも何かしら作ることが好きな人たちなのでは?と思います.
今は手作りブームですし,社員さんの質が良くないと勝ち残っていけないのではないでしょうか.みなさん親切です.
名前
URL
削除用パスワード
<< 本日の現場 120%でがんばろう >>