![]() 明治29年(1896)にジョサイア・コンドルの設計により完成した。明治期の上層階級の邸宅を代表する西洋木造建築。17世紀の英国ジャコビアン様式を基調に、ルネサンスやイスラム風のモティーフなどが採り入れられている。第二次世界大戦後、国有財産となり、最高裁判所司法研修所等として利用された。平成6年(1994)に文化庁の所管となり、平成13年(2001)に東京都の管理となる。重要文化財。 旧岩崎邸庭園パンフレットより 美しい建物です.中も贅沢.素晴らしいです.感動です☆ イギリス人のジョサイア・コンドルは鹿鳴館・上野博物館・ニコライ堂など多くの洋風建築を設計した建築家だそうです.あの『龍馬伝』の,貧乏だった岩崎弥太郎がどうやってこのお屋敷の主になったのか??とても気になりました.年末まで楽しみが続く.
by artigana-g
| 2010-06-02 00:04
| TOKYO
|
Comments(2)
一瞬、ハワイのホテルのように見えました!
岩崎邸って、岩崎弥太郎のお屋敷だったのですねー知らなかった。 私も今の状態からどうやって財閥築きあげるのか、そちらが気になって めずらしく大河ドラマを見ています。
0
do-loopさん
私もめずらしく大河ドラマを欠かさず見ています. それでちょっと興味が湧いたので行ってみました.ほんとに素敵な豪邸でした. 写真を撮り忘れましたが,門のところに三菱のマークの由来を説明している看板があります. 土佐のお殿様の紋も関係があったのですねぇぇ. 売店に売っていた岩崎弥太郎の伝記を読んでみたくなりました.
|
カテゴリ
以前の記事
ブログパーツ
最新のコメント
フォロー中のブログ
sudigital af... 非天然色東京画 菊田ヴァイオリン ~ ... 東京雑派 TOKYO ... Ys Floral De... おのひきだし 裏方SECONDO もしも二人会えたことに意... laneii diary モダン周遊Ⅱ ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||