![]() すごいですねぇぇ.立派です 今日はオカダヤさんに裁ち鋏を2丁持っていきました.久しぶりに砥いでもらうのです. オカダヤさんでは毎週月曜日に砥ぎ屋さんが来てハサミを持って帰り,上がるのは 一週間後ということでした.今日は火曜日,「昨日来ちゃったんだよねー」 と売場のおじさんに言われました.なので砥ぎ上がるのは早くて月末ということです.涙 安い新しいのを買って帰ったほうがいいのかなと,ハサミ売場を見ましたが 安いのはきっと使い捨てなのだろうと思い,やめました.待つしかないですね. 会社の頃には,会社に鋏砥ぎのおじさんが定期的にやってきて,1時間後くらいには しゃきしゃきに切れるハサミにして持ってきてくれたものです. そんなおじさんが何人かいましたがみなさん若い女の子が好きな人ばかりで, 私たちにお菓子をくれる人もいました.お菓子をエサにして女の子とお話をしようという 魂胆だったのでした.しかしいい人ばかりでした. 鋏砥ぎの人がこの辺を回ってくれるといいのに!と思いました.
by artigana-g
| 2010-01-19 23:24
| 職人
|
Comments(6)
おぉぉ、緑の世界のカメレオンちゃん、額の中に!手帳の姿とはまた違ったお姿です☆
うちの近所の公園に、たまーに包丁・鋏砥ぎのおじさん、来ています。切れ味のにぶった刃物が、しゅぴーんとなんでもすっぱり切れそうなほどに、切れ味ばつぐんになるのは、気持ちいいですよねー。
0
子供の頃を思い出しました。母親の裁縫用の鋏、、、布を切る以外には、絶対に使っては駄目だと、それはいつも言われていました。大きくて、重い、よく使い込まれたものでした。母親は、決して裁縫がうまいとか(見たことはないが...)、よくするというわけではなかったけど、家には大きな踏み式のミシンがあって、、、そういうことって、似るのかな。
道具へのこだわりのない会社の同僚などを見ると...安モンのボールペンはいつもデスク上にほったらかし、だから、「少しぐらい高いものを買え!」と言いたくなる。そうすれば、共用スペースにほったらかししないだろうと...鋏でもガムテープとか何でも切っちゃうから、刃がベタベタに。。。ぐちってますオヤジ ―うれしいですね☆カメレオン
家には砥ぎ屋さんまわってきています。でも、お願いしたことがありません^^;一度お願いしようと思っているのですが…母はこだわりの人で、布を切るはさみをとても大切にしています。なんでも切っちゃう私とは大違いでいつもいつもしかられています。
今度はおもきって砥いで貰います。
yokonarikoさん
額に入れてくださるとは驚きました.とても気に入って下さっているようで. 舌が長いです. 公園に来るのですかあ.砥ぎ屋さん.いいですネ. 私の街には刃物屋さんがなく,隣の駅の刃物屋さんに頼んだ時に 鋏が苦手だったのか,あんまり切れ味がよくなかったんですよね. ご近所でやってくれるところがあるといいのですが,,.
degasdegasさん
お母さまはきっとdegasdegasさんが小さかった頃に洋裁をされていたのでは ないでしょうか.「裁ち鋏は布を切る以外には使ってはいけない」と 私も学校の先生に教わりました.道具を大切にするのはいいことですよね. 安モンのボールペンはすぐにどこかにいってしまいますね! カメレオン,嬉しかったです^^
littelegarden6さん
そうなんですか☆羨ましい限りです. お母さまの時代?は裁ち鋏に関して教育が徹底しているのでしょうか. 布を切る鋏は大きめだし,危ないこともあるので特別扱いなのかもですね. 砥いでもらうと気持ちいいですよ☆布を切る作業が楽しくなります.
|
カテゴリ
以前の記事
ブログパーツ
最新のコメント
フォロー中のブログ
sudigital af... 非天然色東京画 菊田ヴァイオリン ~ ... 東京雑派 TOKYO ... Ys Floral De... おのひきだし 裏方SECONDO もしも二人会えたことに意... laneii diary モダン周遊Ⅱ ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||