![]() 今日は暑いです.日傘を差して歩きました.裏の児童館のみんなは元気に遊んでいます. 今年も主力得意先へお中元に“夕張メロン”を贈りました.(母に頼んで^^;) 今年も喜ばれました. ニュースを聞いていてアナウンサーのイントネーションが気になります. 北海道では,夕張と言うとき 「ゆ」が一番高くそのあと下がっていく「ゆうばり」ですが こちらでは,今時の「カレシ」のように 「ゆーばり」と平坦に言う,その時 「ばり」がちょっと強めに聞こえます.いつも聞くたびに違和感を感じてTVに向かって それは違う.と言ってしまいます.(夕張メロンと言うときは平坦に「ゆうばり」と言うけど) うるさいですね.北海道人
by artigana-g
| 2009-06-23 17:35
| 職人
|
Comments(8)
YAMAHAを一般的には「ヤマハ」のハが強く言いますが
地元の人々はヤが強いのが正解だと・・・。 親戚がいるもんで・・・。はい。
0
![]()
日傘ですよね、もう☆
地名の抑揚、、、きっとこれは、各地ともあるんでしょうね。 「岡山」も、標準語だと「か」が高くなるけど、地元では平易に言います。 「京都」・・・は、一緒か(笑)。 (京都の各地名には、標準語とのイントネーションの違いがいろいろありますが) ホワイトワークのご本、見ごたえありそう~~♪ ミュージアムに行ったら、、、きっと酔いそうですね☆
stutiyiさん
今朝の東京は昨日とうって変わって雨降りですが,そちらもそうですか? 梅雨ですねぇぇ. 岡山も オカヤマですかぁ.知りませんでした. いろいろありますね! ユキ・パリスさんのミュージアム,stutiyiさんのお近く?でしょうか. 行ってみたいです. ![]()
私は「ゆーばり」が標準だと思っていました~
この記事を拝見した後、NHKのアナウンサーが北海道の方流の「ゆうばり」と言っていたのを聴いて『おぉ~っ』と思ってしまいました。 「ゆうばり」が正しいんですね~
m*kさん
そうでしたかぁ.タイムリーですネ. nhkだと各地を点々とするアナウンサーがいるので 北海道のイントネーションがおわかりだったのかもしれませんね. 「ゆーばり」も新しい感じがしますけどね.
sarah000329さん
そうでしたか.関西ではゆーばりというのですね. いろいろ知っておもしろいです. 夕張メロンは有名ですが,今は昔ほどのブランド力はないのでは? 違うのかな.どちらにしろみなさん,夕張メロンがお好きです^^
|
カテゴリ
以前の記事
ブログパーツ
最新のコメント
フォロー中のブログ
sudigital af... 非天然色東京画 菊田ヴァイオリン ~ ... 東京雑派 TOKYO ... Ys Floral De... おのひきだし 裏方SECONDO もしも二人会えたことに意... laneii diary モダン周遊Ⅱ ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||