![]() メンズのお仕事のために 『デンマークのホワイトワーク HEDEBO ヒーダボー』 ユキ・パリス著 文化出版局 メモパッド(リクエストのあったカエル)のモチーフの参考に 『はじめての発見6 かえるの本』 ダニエル・モアノ原案・制作・絵 岳陽舎 を買いました. ヒーダボーは,またまた美しい手の込んだデンマークの白い刺繍です. これを見ながら独学です. かえるの本は,成長過程,泳ぎ方,えさのとり方,子孫の残し方,天敵,種類, 両生類のお仲間まで,リアルな絵で,コンパクトながら良く出来ている本でした. カエルのおなかの柄まで出てくるので,ダメな人にはダメかもしれない.でも 私は両生類・爬虫類にだんだん慣れてきたようです^^(←見るだけですけど) 何かを参考にしなくてはいけないとき,ネットの中を探しても無駄なことが多いので 本はありがたいものです. 野生のカエル,仙川では夜にのしのし歩く大きいのを見ましたが,最近見ていない..
by artigana-g
| 2009-06-22 16:29
| 職人
|
Comments(4)
ユキ・パリスさんのこの本は私も持ってます!デンマークのホワイトワークは、ただ繊細なレース、というのとも違って土着的な力強さもあるというか、素朴な感じが好きです☆去年、京都に行ったとき、ユキ・パリスさんのギャラリーも見に行ってきましたヨ。膨大なコレクションに圧倒されました。
具合は大丈夫ですか?無意識のうちにストレスがかかってたりするのかもしれませんね。。 かくゆー私は近年、気圧の変化についていけない体質になってしまったようで、天気予報で「大気の状態が不安定」みたいに言われる雷の日なんかは、頭痛がしたりひどい時は吐き気に悩まされるようになってしまいましたっ><
0
canarysongさん
そうでしたかぁ.私はcanaryさんのあとを追っているようですね^^; 京都のギャラリー,行ってみたいですねえ. お陰様で元どおりになりました.ありがとうございます. 湿気が多い時に調子が悪くなる人は意外といますよね. canaryさんもムリなさらずお体大切に. 美味しいものを食べてたくさん寝るのが一番ですネ.あと気をもんだりしないことかな.
yasukichi-goさん
そうそう,ダメな人はダメですよね. いつだったかニシキヘビの柄(ヘビの絵じゃないんですよ)のシルクのシャツを 着ていたら,絶対に近づいてこないパタンナーさんがいました. 怖がらせてしまいました^^
|
カテゴリ
以前の記事
ブログパーツ
最新のコメント
フォロー中のブログ
sudigital af... 非天然色東京画 菊田ヴァイオリン ~ ... 東京雑派 TOKYO ... Ys Floral De... おのひきだし 裏方SECONDO もしも二人会えたことに意... laneii diary モダン周遊Ⅱ ファン
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||